もうどうにも
2004年11月11日もうどうにも疲れがとれません。
ダルイな。
本日、7時の新幹線とJRを乗り継いで高松へお仕事。
打ち合わせを二つこなして、大阪へ戻る。
あぁ、このまま家に帰りたい・・・。
昨日から読んでいる『真夜中の5分前』という本を移動時間で読了。sideA、Bの2冊でしたが、二日で読むことができました。とっても良質な恋愛小説だと思います。
著者は本多孝好氏。『MOMENT』や『ALONE TOGETHER』を書いた注目株。
去年に著者の本に出会い、以来全作品を読んでいるのですが、今回の作品もとても満足できるモノでした。
(やっぱり村上春樹の世界に通じるモノがあると感じます。)
是非、読んでいただきたい本です。お勧め!!
ダルイな。
本日、7時の新幹線とJRを乗り継いで高松へお仕事。
打ち合わせを二つこなして、大阪へ戻る。
あぁ、このまま家に帰りたい・・・。
昨日から読んでいる『真夜中の5分前』という本を移動時間で読了。sideA、Bの2冊でしたが、二日で読むことができました。とっても良質な恋愛小説だと思います。
著者は本多孝好氏。『MOMENT』や『ALONE TOGETHER』を書いた注目株。
去年に著者の本に出会い、以来全作品を読んでいるのですが、今回の作品もとても満足できるモノでした。
(やっぱり村上春樹の世界に通じるモノがあると感じます。)
是非、読んでいただきたい本です。お勧め!!
コメントをみる |

DVDプレイヤー
2004年11月7日先日も少し書いたが、購入したポータブルDVDプレイヤーが、いまいちよくない。DVD−Rに焼いたモノ、はたまた市販DVDソフトも読み込まない時があるからだ。
で、サービスセンターへ連絡し、新品に交換してもらったのであるが・・・今度来たのは、市販のものは普通に見れるが、DVD−Rがたまに読み込めない。
ここのメーカーの技術的レベルは、ここまでが限界なんだろうな・・・。
また、不毛なやりとりを行うのもやなので、DVDプレイヤーを購入することにしました。
最近のプレイヤーは安い!!
1万円切るモノもあるんですねぇ。
といって、あまり聞かないメーカーの安い商品買って苦労するのもイヤなので、SONYのヤツをチョイス。
それでも11,000円(税込み)
ポータブルDVDプレイヤーで読み込めなかったDVD−Rも全く問題なく読み込めます。やれやれ。
で、サービスセンターへ連絡し、新品に交換してもらったのであるが・・・今度来たのは、市販のものは普通に見れるが、DVD−Rがたまに読み込めない。
ここのメーカーの技術的レベルは、ここまでが限界なんだろうな・・・。
また、不毛なやりとりを行うのもやなので、DVDプレイヤーを購入することにしました。
最近のプレイヤーは安い!!
1万円切るモノもあるんですねぇ。
といって、あまり聞かないメーカーの安い商品買って苦労するのもイヤなので、SONYのヤツをチョイス。
それでも11,000円(税込み)
ポータブルDVDプレイヤーで読み込めなかったDVD−Rも全く問題なく読み込めます。やれやれ。
衝動買い
2004年11月6日最近お疲れモードばく進中。
風邪気味だけど休むほどでなく、なんとなくダルイかんじ。
というわけで、パワーモーニング(5:00起き)によるパワーウォーキングはお休み。
久しぶりにぐっすり寝ました。といってもダルサはとれないんだけど。
先日見たHPで、超時空要塞マクロスの模型が紹介されているのを発見。その中の“VE−1エリントシーカー”という早期警戒機が妙に気になり、ジョーシンに買いに行くことにしました。
そうそう、LOGOS製のカバンの引換券もあったし。
ありました、ありました。
実は、仕事の途中に他のジョーシンで数件探したのですが、売ってなかったのですよ。
結局、最寄りのジョーシンで購入できるとはね。
ここで、最近のプラモ話を書いてみると、今取り組んでいるタミヤの“シュビムワーゲン”(1/35)は、ほぼ完成。あとは、運転手を作るかどうかが悩みどころ。
同じくタミヤの“U.S.ジープウィリスMB”(1/35)は組み上げ済み。来週から塗装開始予定。
ガンダム関係では、“Zガンダム”と“ギャプラン”が、制作途中なんですが、イマイチ気が乗らない。やっぱり1年戦争物じゃないと、ニッパーが進まないんよ。
今回買ったエリントシーカーと昔買った“ワイルド・キャット”が次のターゲットか。
完成スピードを上げないと、どんどんストックが貯まっていきます。これはモデラー全員の悩みでしょう。
あと、完成品の保管場所も確保せねば。
風邪気味だけど休むほどでなく、なんとなくダルイかんじ。
というわけで、パワーモーニング(5:00起き)によるパワーウォーキングはお休み。
久しぶりにぐっすり寝ました。といってもダルサはとれないんだけど。
先日見たHPで、超時空要塞マクロスの模型が紹介されているのを発見。その中の“VE−1エリントシーカー”という早期警戒機が妙に気になり、ジョーシンに買いに行くことにしました。
そうそう、LOGOS製のカバンの引換券もあったし。
ありました、ありました。
実は、仕事の途中に他のジョーシンで数件探したのですが、売ってなかったのですよ。
結局、最寄りのジョーシンで購入できるとはね。
ここで、最近のプラモ話を書いてみると、今取り組んでいるタミヤの“シュビムワーゲン”(1/35)は、ほぼ完成。あとは、運転手を作るかどうかが悩みどころ。
同じくタミヤの“U.S.ジープウィリスMB”(1/35)は組み上げ済み。来週から塗装開始予定。
ガンダム関係では、“Zガンダム”と“ギャプラン”が、制作途中なんですが、イマイチ気が乗らない。やっぱり1年戦争物じゃないと、ニッパーが進まないんよ。
今回買ったエリントシーカーと昔買った“ワイルド・キャット”が次のターゲットか。
完成スピードを上げないと、どんどんストックが貯まっていきます。これはモデラー全員の悩みでしょう。
あと、完成品の保管場所も確保せねば。
大統領選
2004年11月4日米国大統領選が終了した。予想通りの接戦で、ブッシュが再選を果たした。
北朝鮮問題や自動車産業などの経済問題、在日米軍問題を考えると、マスコミで言われているとおり日本にとってはブッシュの方が良いのであろう。
しかし、素直に喜べないのは何故だろう・・・。
それは、アメリカが自国のためなら何でもOKなエゴ丸出し国家で、ブッシュはさらにアメリカの都合のいい方へ世界を導きそうだからだ。
なんてったって、大量破壊兵器が無くても、ビンラディンがイラクでなくアフガニスタンにいることを知っていても、原油確保のため、軍需産業のため、基軸通貨ドル防衛のため戦争を引き起こすのだから。
仮にケリーが当選していたら大丈夫かというとそうでもない。
ヤツも結局世界のことなんか考えちゃいない。
ただ、ブッシュが行ってきたことを考えると、もしかしたら少しはマシか???の期待が無くはなかった。
どちらにしても、最近アメリカがどんどん信じられなくなるこのごろである。
北朝鮮問題や自動車産業などの経済問題、在日米軍問題を考えると、マスコミで言われているとおり日本にとってはブッシュの方が良いのであろう。
しかし、素直に喜べないのは何故だろう・・・。
それは、アメリカが自国のためなら何でもOKなエゴ丸出し国家で、ブッシュはさらにアメリカの都合のいい方へ世界を導きそうだからだ。
なんてったって、大量破壊兵器が無くても、ビンラディンがイラクでなくアフガニスタンにいることを知っていても、原油確保のため、軍需産業のため、基軸通貨ドル防衛のため戦争を引き起こすのだから。
仮にケリーが当選していたら大丈夫かというとそうでもない。
ヤツも結局世界のことなんか考えちゃいない。
ただ、ブッシュが行ってきたことを考えると、もしかしたら少しはマシか???の期待が無くはなかった。
どちらにしても、最近アメリカがどんどん信じられなくなるこのごろである。
コメントをみる |

疲れてきたか?
2004年11月3日祝日です。なんだか久しぶりに休みをとったような気になります。
祝日恒例のウォーキング。時間も早くなったので、外は真っ暗です。これからの仕事のことを考えながら規定コースを。
今日は散髪のため実家に帰りました。
途中ほしい模型があったのでジョーシンに2軒も行ったのですが、どちらも置いてありませんでした。
ジョーシンの模型に関しては、店によって力を入れているところとそうでないところが商品構成によって明確に差がでます。
有名どころタミヤの新商品でさえ置いていない店があったりするのです。困ったモノだ。
実家では両親が孫を熱烈歓迎してくれました。
ボクは米国大統領選がどうなっているのか、TVのチャンネルを変えながらごろ寝。でも、あんまりTVで取り上げられてないですねぇ。すごく大事な事だと思うのですが・・・。
散髪でスッキリしたし、結構ゴロゴロできたのだけれど、なんとなく疲れている。
今日はもう寝よう。明日はイヤな仕事があるんだよなぁ。
祝日恒例のウォーキング。時間も早くなったので、外は真っ暗です。これからの仕事のことを考えながら規定コースを。
今日は散髪のため実家に帰りました。
途中ほしい模型があったのでジョーシンに2軒も行ったのですが、どちらも置いてありませんでした。
ジョーシンの模型に関しては、店によって力を入れているところとそうでないところが商品構成によって明確に差がでます。
有名どころタミヤの新商品でさえ置いていない店があったりするのです。困ったモノだ。
実家では両親が孫を熱烈歓迎してくれました。
ボクは米国大統領選がどうなっているのか、TVのチャンネルを変えながらごろ寝。でも、あんまりTVで取り上げられてないですねぇ。すごく大事な事だと思うのですが・・・。
散髪でスッキリしたし、結構ゴロゴロできたのだけれど、なんとなく疲れている。
今日はもう寝よう。明日はイヤな仕事があるんだよなぁ。
コメントをみる |

カスタマーサービス
2004年10月28日最近のデジタル家電は、いろんなことが出来るかわりに、故障が多くなっているような気がする。
こういう事態になったときに、発揮するのが各メーカーのカスタマーサービスセンターである。
ここ最近、ふたつのデジタル家電が故障したので、その対応ぶりを書いてみよう。
まずはポータブルDVDプレイヤー。
故障の症状は、読み込みするDVDと読み込まないDVDがあり、特にDVD−Rに焼いたものは8割方読み込まないか、途中でフリーズする。
はじめは、DVD−Rが安物だからか?と思ったが、市販の映画DVDも読み込まないことがあったので、カスタマーサービスへメールした。(インターネットって便利)
帰ってきた返事には、読み込みをするピックアップレンズに異常があるかもしれないので、着払いで送って欲しいとのことだった。
めんどくさいな・・・とも思ったが、送らないことには始まらないので、梱包して送りました。
数日後・・・こちらから送った箱にそのまま詰め込まれて送り返され来ました。特に経過を説明する書類もなく、ただ、商品だけが送られてきた。
???
で、結局、修理したのか新品に交換したのか判らなかったので、メールで問いただすと、レンズに異常が確認できたので新品を送りましたと返事がきました。
新品に変えてくれたからいいけど、経過を説明しなかったのがおしかった。対応点数80点。
(ただ、新品になったものの、たまに読み込まないDVD−Rがある。)
もうひとつ。これがひどい扱いだった。
2年前に結納返しで買っていただいたデジタルビデオカメラ。
かなりコンパクトに出来上がっていて、当時、なかなか人気のあった機種だ。
このビデオカメラ、録画した映像を再生してから停止ボタンを押すと、何故か音量がさがっていくのである。
で、今度はサービスセンターに電話した。
電話に出た女性は、本体を見ないと判らないで持ってきて欲しいという。
しかし、その場所が遠い。我が家から一番近いところでも電車で行くか、車なら有料の橋を渡らないと行けない。
しかも!!平日の9:00〜17:00しかやっていないのだ。
当然ながらこちらは仕事をしているので、行けるはずがない。
で、今度はメーカーにメールで症状を説明し、再生ストップボタンを押すと音量が下がることがありえるのか聞いてみた。
返答では、見てみないと判らないので、サービスセンターに持っていくか、購入した店に持っていくか、送料負担で送ってほしいとのこと。
サービスセンターは無理だし、頂き物なので購入店にも持っていけない。送料負担で送るのもばかばかしいので、近くの家電店からメーカーに送ってもらうことにしました。
1週間経って、返ってきた答えは操作ユニット1式交換1万5千円なり。
だ〜か〜ら〜原因は何なのよ?
どうしてメーカーは、説明しようとしないのだ!!
で、ためしに抗議のメールを送くってみました。
それに「再生ストップ押して音量が下がる」という現象が、どう考えても不良品としか思えないから。
返ってきたメールには、各操作ボタンがひとつのユニットに含まれているので、劣化による誤作動があるとの説明。
ホントかよ?それなら最初にそう言えよ。どうにも納得行かない。
終わりには「今後とも弊社商品をご愛用いただけますよう宜しくお願い申し上げます。」とあったけど、おそらく二度とこのメーカーの商品は買わない。
どちらのメーカーも報告が悪いために印象を悪くするパターン。
これからカスタマーサービスの対応がメーカーの生き残りに関わってくると思うのだがどうだろう?
こういう事態になったときに、発揮するのが各メーカーのカスタマーサービスセンターである。
ここ最近、ふたつのデジタル家電が故障したので、その対応ぶりを書いてみよう。
まずはポータブルDVDプレイヤー。
故障の症状は、読み込みするDVDと読み込まないDVDがあり、特にDVD−Rに焼いたものは8割方読み込まないか、途中でフリーズする。
はじめは、DVD−Rが安物だからか?と思ったが、市販の映画DVDも読み込まないことがあったので、カスタマーサービスへメールした。(インターネットって便利)
帰ってきた返事には、読み込みをするピックアップレンズに異常があるかもしれないので、着払いで送って欲しいとのことだった。
めんどくさいな・・・とも思ったが、送らないことには始まらないので、梱包して送りました。
数日後・・・こちらから送った箱にそのまま詰め込まれて送り返され来ました。特に経過を説明する書類もなく、ただ、商品だけが送られてきた。
???
で、結局、修理したのか新品に交換したのか判らなかったので、メールで問いただすと、レンズに異常が確認できたので新品を送りましたと返事がきました。
新品に変えてくれたからいいけど、経過を説明しなかったのがおしかった。対応点数80点。
(ただ、新品になったものの、たまに読み込まないDVD−Rがある。)
もうひとつ。これがひどい扱いだった。
2年前に結納返しで買っていただいたデジタルビデオカメラ。
かなりコンパクトに出来上がっていて、当時、なかなか人気のあった機種だ。
このビデオカメラ、録画した映像を再生してから停止ボタンを押すと、何故か音量がさがっていくのである。
で、今度はサービスセンターに電話した。
電話に出た女性は、本体を見ないと判らないで持ってきて欲しいという。
しかし、その場所が遠い。我が家から一番近いところでも電車で行くか、車なら有料の橋を渡らないと行けない。
しかも!!平日の9:00〜17:00しかやっていないのだ。
当然ながらこちらは仕事をしているので、行けるはずがない。
で、今度はメーカーにメールで症状を説明し、再生ストップボタンを押すと音量が下がることがありえるのか聞いてみた。
返答では、見てみないと判らないので、サービスセンターに持っていくか、購入した店に持っていくか、送料負担で送ってほしいとのこと。
サービスセンターは無理だし、頂き物なので購入店にも持っていけない。送料負担で送るのもばかばかしいので、近くの家電店からメーカーに送ってもらうことにしました。
1週間経って、返ってきた答えは操作ユニット1式交換1万5千円なり。
だ〜か〜ら〜原因は何なのよ?
どうしてメーカーは、説明しようとしないのだ!!
で、ためしに抗議のメールを送くってみました。
それに「再生ストップ押して音量が下がる」という現象が、どう考えても不良品としか思えないから。
返ってきたメールには、各操作ボタンがひとつのユニットに含まれているので、劣化による誤作動があるとの説明。
ホントかよ?それなら最初にそう言えよ。どうにも納得行かない。
終わりには「今後とも弊社商品をご愛用いただけますよう宜しくお願い申し上げます。」とあったけど、おそらく二度とこのメーカーの商品は買わない。
どちらのメーカーも報告が悪いために印象を悪くするパターン。
これからカスタマーサービスの対応がメーカーの生き残りに関わってくると思うのだがどうだろう?
コメントをみる |

モウレツに
2004年10月26日先週末からモウレツに忙しくなった。
昨日は、結局会社前のホテルで泊まることになり、今朝も6時から仕事。
なんとか〆切に間に合い、ようやく一息ついたところ。
午後になったら帰ろう・・・と思っていたら来客有り、電話有り、ぷちトラブル発生で定時までぎっしり働きました。残業はしませんでしたが。
少し曜日の感覚と時間の感覚がずれているような気がします。
つかれた。
昨日は、結局会社前のホテルで泊まることになり、今朝も6時から仕事。
なんとか〆切に間に合い、ようやく一息ついたところ。
午後になったら帰ろう・・・と思っていたら来客有り、電話有り、ぷちトラブル発生で定時までぎっしり働きました。残業はしませんでしたが。
少し曜日の感覚と時間の感覚がずれているような気がします。
つかれた。
コメントをみる |

予定通り
2004年10月23日予定通り休日出勤でありながら7時出勤。
夕方5時半までめい一杯働きました。
さすがに何もする気にならなくて、家に戻ってもぼぉぉぉっとしていました。
明日も会社に出なければ・・・もちろん7時に行くつもり。
夕方5時半までめい一杯働きました。
さすがに何もする気にならなくて、家に戻ってもぼぉぉぉっとしていました。
明日も会社に出なければ・・・もちろん7時に行くつもり。
パワーモーニング
2004年10月22日先日の日記で、JRのダイヤ編成でいつも利用している電車が不便になったことを書いた。
通勤時間を変えないとな・・・と思っていたところに、「朝10時までに仕事を片づける」という本ほ読んでしまった。
色々と興味あることが書いてあるのだが、要は“朝早く出社することで仕事がはかどる”ということを説明している本。
そうか・・・そうならいっそ始発で行くか。
というわけで4:50起きで5時半に家を出て7時出勤することにしました。
たしかに電車には座れるし、始業時間まで電話はないし、上司から余計な仕事を押しつけられることなく、とても仕事がはかどります。
明日は休日出勤だけど、同じく7時出社する予定。
結構、朝に強い方なので、このスタイルは定着すると思います。
通勤時間を変えないとな・・・と思っていたところに、「朝10時までに仕事を片づける」という本ほ読んでしまった。
色々と興味あることが書いてあるのだが、要は“朝早く出社することで仕事がはかどる”ということを説明している本。
そうか・・・そうならいっそ始発で行くか。
というわけで4:50起きで5時半に家を出て7時出勤することにしました。
たしかに電車には座れるし、始業時間まで電話はないし、上司から余計な仕事を押しつけられることなく、とても仕事がはかどります。
明日は休日出勤だけど、同じく7時出社する予定。
結構、朝に強い方なので、このスタイルは定着すると思います。
台風
2004年10月21日超大型といわれる台風23号のとかげさん。
近畿でもあちこちで傷跡を残し、特に舞鶴や福知山、豊岡などの日本海側の影響が大きかった。
実は・・・
その日の朝、ちょうど丹後から豊岡にかけて仕事に出かけていたのである。
しかも、濁流うずまく中、サンプリングを行う無茶までしていた。
これは早く帰らねば。
11時に最後のお客に挨拶を済ませて帰りました。
帰りの高速道路の怖いこと怖いこと。道路に水は浮いてるし、横をトラックが通ろうものなら、全く前が見えなくなる。
一瞬、泊まろうかな?と考えたけど、無理して帰って正解でした。とっても疲れたけどね。
近畿でもあちこちで傷跡を残し、特に舞鶴や福知山、豊岡などの日本海側の影響が大きかった。
実は・・・
その日の朝、ちょうど丹後から豊岡にかけて仕事に出かけていたのである。
しかも、濁流うずまく中、サンプリングを行う無茶までしていた。
これは早く帰らねば。
11時に最後のお客に挨拶を済ませて帰りました。
帰りの高速道路の怖いこと怖いこと。道路に水は浮いてるし、横をトラックが通ろうものなら、全く前が見えなくなる。
一瞬、泊まろうかな?と考えたけど、無理して帰って正解でした。とっても疲れたけどね。
コメントをみる |

逆に
2004年10月18日10月16日からJR西日本のダイヤが改正された。通勤・通学がますます便利に!!ということなのだが、残念ながらボクの通勤にはマイナスに働いたようだ。
いつも乗っている大阪まで直通の普通電車が、このダイヤ改正によって10分ばかり遅くなったのだ。
今までは、結構すいていた車内も10分遅くなるだけでかなり混む。
ラッキーな場合は乗り始めに、悪くても京都駅から座ることができたのだが、さすがにここまで人が増えるとそうはいかない。
この電車の前では大阪直通というのがないし・・・ちょっと困ってます。
いつも乗っている大阪まで直通の普通電車が、このダイヤ改正によって10分ばかり遅くなったのだ。
今までは、結構すいていた車内も10分遅くなるだけでかなり混む。
ラッキーな場合は乗り始めに、悪くても京都駅から座ることができたのだが、さすがにここまで人が増えるとそうはいかない。
この電車の前では大阪直通というのがないし・・・ちょっと困ってます。
コメントをみる |

少し感動
2004年10月16日土日のみのウォーキング用に歩数計(いわゆる万歩計)を買いました。
過去の歩数計歴はふたつ。
最初のはキャラクターもので、歩けば歩数計の中のキャラクターもダイエットしていくというもので、形はたまごっちみたになものでした。
これは、腰につけるクリップ部分が破損してしまい、そのうち引き出しのどこかにしまわれたまま消息不明に。
次に購入したものは、東海道を旅するというもので、歩数計の中に設定された目的地を旅するという人気商品。
これもなんとなく飽きてしまいお蔵入りと相成りました。
2つだけの経歴だけですが、歩数計には大きくふたつの問題点があります。
ひとつは、腰につけないと正確に測れないというところ。
最近は、カバンに入れても測れるものが増えてきましたが、それでも腰につけるのが一番正確であるのに変わりないようです。
しかし、この腰につけるというのが非常にネックなのですよ。
なんか、「最近脂肪増えました!!デブってるんです。」と暗に示しているようで恥ずかしいんです。
もうひとつのネック。
それは、意外に正確に測れないということ。
これはもう根本的なことで、なんのために買ったのか判らなくなるという恐ろしい大問題な訳です。
おそらくメーカー側は、きちんと装着すればそんなことない!!というのでしょうが、実際きちんと測れないものは仕方がない。
以前、ムチャクチャ歩いてへとへとになって歩数を確認すると300歩ぐらいしか計測されてなくて愕然としたことがあります。
そんなこんなで、歩数計に関しては良いイメージが無かったのですが、先日雑誌で宣伝していたヤツを見て、新たに購入することにしたのです。
「オムロン製 HJ−113」。
高性能加速度センサーを2軸配置することで、ポケットであろうがカバンの中であろうがきちんと正確に歩数を測れるという、まさに先ほど述べたふたつの問題をクリアーする素晴らしい歩数計なのです!!
デザインもかっこいい!!雑誌で見たときは少し大きいのかな?と思いましたが、実物はとても小さい。ズボンの前ポケットに入れても全く気になりません。
デザインは、歩数計というよりはストップウォッチのようです。
で、早速試してみました。
前日に駅までの歩数を数えると約1700歩。今朝、ズボンのポケットに入れて測定すると・・・おぉ、ほぼドンピシャリ!!
少し感動すら覚えます。
これでますます歩くことが楽しくなりそうです。
過去の歩数計歴はふたつ。
最初のはキャラクターもので、歩けば歩数計の中のキャラクターもダイエットしていくというもので、形はたまごっちみたになものでした。
これは、腰につけるクリップ部分が破損してしまい、そのうち引き出しのどこかにしまわれたまま消息不明に。
次に購入したものは、東海道を旅するというもので、歩数計の中に設定された目的地を旅するという人気商品。
これもなんとなく飽きてしまいお蔵入りと相成りました。
2つだけの経歴だけですが、歩数計には大きくふたつの問題点があります。
ひとつは、腰につけないと正確に測れないというところ。
最近は、カバンに入れても測れるものが増えてきましたが、それでも腰につけるのが一番正確であるのに変わりないようです。
しかし、この腰につけるというのが非常にネックなのですよ。
なんか、「最近脂肪増えました!!デブってるんです。」と暗に示しているようで恥ずかしいんです。
もうひとつのネック。
それは、意外に正確に測れないということ。
これはもう根本的なことで、なんのために買ったのか判らなくなるという恐ろしい大問題な訳です。
おそらくメーカー側は、きちんと装着すればそんなことない!!というのでしょうが、実際きちんと測れないものは仕方がない。
以前、ムチャクチャ歩いてへとへとになって歩数を確認すると300歩ぐらいしか計測されてなくて愕然としたことがあります。
そんなこんなで、歩数計に関しては良いイメージが無かったのですが、先日雑誌で宣伝していたヤツを見て、新たに購入することにしたのです。
「オムロン製 HJ−113」。
高性能加速度センサーを2軸配置することで、ポケットであろうがカバンの中であろうがきちんと正確に歩数を測れるという、まさに先ほど述べたふたつの問題をクリアーする素晴らしい歩数計なのです!!
デザインもかっこいい!!雑誌で見たときは少し大きいのかな?と思いましたが、実物はとても小さい。ズボンの前ポケットに入れても全く気になりません。
デザインは、歩数計というよりはストップウォッチのようです。
で、早速試してみました。
前日に駅までの歩数を数えると約1700歩。今朝、ズボンのポケットに入れて測定すると・・・おぉ、ほぼドンピシャリ!!
少し感動すら覚えます。
これでますます歩くことが楽しくなりそうです。
コメントをみる |

ハードウィーク
2004年10月15日なんともツライ一週間でした。
気の重い仕事の嵐。ただただ通り過ぎるのを待つだけの、耐え忍ぶ日々。
なんとか終わった−
来週がどうなるか、さらにツライことになるのか、光が見えてくるのか。
この土日で鋭気を養おう。
気の重い仕事の嵐。ただただ通り過ぎるのを待つだけの、耐え忍ぶ日々。
なんとか終わった−
来週がどうなるか、さらにツライことになるのか、光が見えてくるのか。
この土日で鋭気を養おう。
コメントをみる |

久しぶりの日記
2004年10月14日仕事が忙しくなり、出張も続いたのでなかなか日記もかけずじまいでした。
さて、久しぶりの日記で書くことと言えば、昨日の“K−1WORLDMAX2004〜世界王者対抗戦〜”でしょう!!
やっぱりこのクラスが一番面白い!!
今回は、日本人選手ががんばりました。小比類巻選手はクラウスに勝つし、山本KIDは圧巻の右ストレートでKO!!須藤元気は、ドクターストップによる勝利での消化不良だけど、全般的に押していたし。
でも、やっぱり一番の注目は武田孝三選手。
2度の延長ラウンドの末、残念ながらダウンを喫し、無念の判定負けでしたが、非常に独特の雰囲気のある試合でとても楽しめました。
第1ラウンド、お互いけん制しあって手数が少ない。
普通なら、「攻めろよオイ!!」と思うんですけど、武田選手の場合は緊迫感が違う!!
これは、武田選手の右ストレートカウンター狙いというスタイルからなのでしょう。
やるかやられるかが、ひしひしと伝わってきます。
願わくば・・・ガツンと相手にヒットさせてKO勝利を見てみたい。今回も非常にチャンスがあったので、とても残念でした。
大晦日の試合には出るのかな?是非、出場して欲しいです。
さて、久しぶりの日記で書くことと言えば、昨日の“K−1WORLDMAX2004〜世界王者対抗戦〜”でしょう!!
やっぱりこのクラスが一番面白い!!
今回は、日本人選手ががんばりました。小比類巻選手はクラウスに勝つし、山本KIDは圧巻の右ストレートでKO!!須藤元気は、ドクターストップによる勝利での消化不良だけど、全般的に押していたし。
でも、やっぱり一番の注目は武田孝三選手。
2度の延長ラウンドの末、残念ながらダウンを喫し、無念の判定負けでしたが、非常に独特の雰囲気のある試合でとても楽しめました。
第1ラウンド、お互いけん制しあって手数が少ない。
普通なら、「攻めろよオイ!!」と思うんですけど、武田選手の場合は緊迫感が違う!!
これは、武田選手の右ストレートカウンター狙いというスタイルからなのでしょう。
やるかやられるかが、ひしひしと伝わってきます。
願わくば・・・ガツンと相手にヒットさせてKO勝利を見てみたい。今回も非常にチャンスがあったので、とても残念でした。
大晦日の試合には出るのかな?是非、出場して欲しいです。
疲れ2
2004年10月5日昨日の肉体労働による疲れがとれない。
朝がつらかった・・・。
雨か・・・一日ゴロゴロしたいなぁ。
もちろん、そういうわけには行かない。
疲れた体にムチを打ち、傘を片手に営業へ。
けだるい気分の割に順調に仕事をこなせました。
なかなか会えなかった客から聞きたいこと以上のことを聞き出せたし、別のお客からは、良いアドバイスをいただいた。
夕方4時にレンタカーを返却。
会社に戻るのも鬱陶しいので、家に戻って書類作成。
2時間ばかり集中して今週末の会議資料を完成させました。
POWER POINTって面白いよねぇ。
つい、色々と手を加えたくなります。
良い会議にするぞ〜。
朝がつらかった・・・。
雨か・・・一日ゴロゴロしたいなぁ。
もちろん、そういうわけには行かない。
疲れた体にムチを打ち、傘を片手に営業へ。
けだるい気分の割に順調に仕事をこなせました。
なかなか会えなかった客から聞きたいこと以上のことを聞き出せたし、別のお客からは、良いアドバイスをいただいた。
夕方4時にレンタカーを返却。
会社に戻るのも鬱陶しいので、家に戻って書類作成。
2時間ばかり集中して今週末の会議資料を完成させました。
POWER POINTって面白いよねぇ。
つい、色々と手を加えたくなります。
良い会議にするぞ〜。
疲労
2004年10月4日急遽、肉体労働をすることになった。
ウチの研究Gからとあるお客から排水のサンプルを行うよう指令が出たのだ。
サンプルを取るのが大変だった。
コックをひねれば出るという代物ではなく、無理な体勢でバケツで組み上げたり、ひしゃくで地道に容器に移し替えたり。
そしてその量が、20Lポリタンク5本分!!
サンプル取ってから車に運ぶのも大苦労。また、宅配屋のところで下ろして手続きするのも更なる大苦労。
研究Gさんよ〜わかってんのか?大変だったんだよ。
スーツも汚れるしよ〜。
クリーニング代ぐらい出して欲しいもんだよ。全く。
ウチの研究Gからとあるお客から排水のサンプルを行うよう指令が出たのだ。
サンプルを取るのが大変だった。
コックをひねれば出るという代物ではなく、無理な体勢でバケツで組み上げたり、ひしゃくで地道に容器に移し替えたり。
そしてその量が、20Lポリタンク5本分!!
サンプル取ってから車に運ぶのも大苦労。また、宅配屋のところで下ろして手続きするのも更なる大苦労。
研究Gさんよ〜わかってんのか?大変だったんだよ。
スーツも汚れるしよ〜。
クリーニング代ぐらい出して欲しいもんだよ。全く。
コメントをみる |

アン
2004年10月3日最近、少しはまっているのがアニメ「赤毛のアン」。
オンライン・レンタルDVD「DISCAS」の会員になってから、昔好きだった映画やアニメを借りているのです。
世界名作劇場では、「アルプスの少女 ハイジ」や「フランダ−スの犬」、はたまた「母をたずねて三千里」が人気上位にくるのですが、ボクは断然「赤毛のアン」派。
ウチの嫁さんは「小公女セーラ」を見ていたくせに、アンを見ていないということだったので、再び借り始めたのです。
や〜ええわ〜。
なんというか、家族愛がすばらしい!!心温まる話です。
最近のアニメって、どちらかっていうと殺伐としたものが多いので癒されます。
はやく次の巻が送られてこないかな?楽しみだ。
オンライン・レンタルDVD「DISCAS」の会員になってから、昔好きだった映画やアニメを借りているのです。
世界名作劇場では、「アルプスの少女 ハイジ」や「フランダ−スの犬」、はたまた「母をたずねて三千里」が人気上位にくるのですが、ボクは断然「赤毛のアン」派。
ウチの嫁さんは「小公女セーラ」を見ていたくせに、アンを見ていないということだったので、再び借り始めたのです。
や〜ええわ〜。
なんというか、家族愛がすばらしい!!心温まる話です。
最近のアニメって、どちらかっていうと殺伐としたものが多いので癒されます。
はやく次の巻が送られてこないかな?楽しみだ。
プレゼント
2004年10月2日昨日も書いたが少し疲れ気味。
最近、休みになると朝のウォーキングを1時間行うのだが、今朝は悩んだ。眠いしダルイし雨が降ってきそう。やめようか・・・
が、こういうのは日々の努力が大事なので、エイっと行くことにしました。
うっすら汗をかいて帰ってきたのですが、随分体が軽くなったような気がします。
汗をかくことで血行が良くなって、疲れがとれたのでしょう。
疲れたときは適度な運動ですな。うん。
少し前に迎えたボクの誕生日プレゼントを買いに嫁と息子と出かけることにしました。
目指すは靴屋さん。
ネットで欲しいヤツの目星をつけていたのですが、靴ってメーカーによって微妙にサイズが違うじゃないですか。
だから、なかなかネットで購入って訳にはいかないのです。
で、いくつか店をまわってみたのですが、これがなかなか見つからない。
今から行く店になかったら、別のスニーカーを買おう。
そう決めて訪れてみると・・・ありました!!
残念ながら欲しかった色ではないのですが、数が少ないのか、この色もあと数足しかないそうである。
少しだけ迷ったけど購入しました。
履き心地をたしかめるため履かせてもらっていた時、若い店員が「お客さん、いいスニーカー履いてますね。」と手にとってしげしげ眺めるのです。
これは、父親が履くには若すぎるという理由でまわってきたニューバランスで、結構履き歩いたので中敷きは穴が開きそうだし、ずいぶんくたびれている。
けど、この店員にいわすと、このくたびれ具合がすごくイイということなのだ。
今日購入したら捨てようか?とも思っていたのですが、そこまでほめられるなら、もう少し履いてみよう。
最近、休みになると朝のウォーキングを1時間行うのだが、今朝は悩んだ。眠いしダルイし雨が降ってきそう。やめようか・・・
が、こういうのは日々の努力が大事なので、エイっと行くことにしました。
うっすら汗をかいて帰ってきたのですが、随分体が軽くなったような気がします。
汗をかくことで血行が良くなって、疲れがとれたのでしょう。
疲れたときは適度な運動ですな。うん。
少し前に迎えたボクの誕生日プレゼントを買いに嫁と息子と出かけることにしました。
目指すは靴屋さん。
ネットで欲しいヤツの目星をつけていたのですが、靴ってメーカーによって微妙にサイズが違うじゃないですか。
だから、なかなかネットで購入って訳にはいかないのです。
で、いくつか店をまわってみたのですが、これがなかなか見つからない。
今から行く店になかったら、別のスニーカーを買おう。
そう決めて訪れてみると・・・ありました!!
残念ながら欲しかった色ではないのですが、数が少ないのか、この色もあと数足しかないそうである。
少しだけ迷ったけど購入しました。
履き心地をたしかめるため履かせてもらっていた時、若い店員が「お客さん、いいスニーカー履いてますね。」と手にとってしげしげ眺めるのです。
これは、父親が履くには若すぎるという理由でまわってきたニューバランスで、結構履き歩いたので中敷きは穴が開きそうだし、ずいぶんくたびれている。
けど、この店員にいわすと、このくたびれ具合がすごくイイということなのだ。
今日購入したら捨てようか?とも思っていたのですが、そこまでほめられるなら、もう少し履いてみよう。
今週は
2004年10月1日今週は、受注案件があったり、社長対話会があったり、台風で新幹線が1時間も止まったり、送別会があったりと、とても疲れました。
本日の営業会議前に健康診断に行ってきました。
尿検査でなんとかっていう数値が+を示していて、医者から「疲れが貯まってるようですね」と告げられた。
きちんと症状が数値として出るところには出るのね。
会議で懸案事項であったキャンペーンの報告をPOWER POINTで行いました。
自分で言うのもなんですが、なかなかよい報告となりました。
あとは、本ちゃんの全国会議用にさらに内容を充実させるだけ。
疲れているけどがんばれ。
本日の営業会議前に健康診断に行ってきました。
尿検査でなんとかっていう数値が+を示していて、医者から「疲れが貯まってるようですね」と告げられた。
きちんと症状が数値として出るところには出るのね。
会議で懸案事項であったキャンペーンの報告をPOWER POINTで行いました。
自分で言うのもなんですが、なかなかよい報告となりました。
あとは、本ちゃんの全国会議用にさらに内容を充実させるだけ。
疲れているけどがんばれ。
金がかかる
2004年9月26日愛車は既に11年選手。
ある意味買い換え時かもしれないのですが、気に入っているので乗り続けてます。
前回エンジンオイルを替えてから5千キロ走行したので、入れ替えることにしました。
いつもいく近くのガソリンスタンドでお願いしたのですが、今回も色々問題が見つかりました。
ラジエターキャップにパワステオイル交換、エレメントも交換してラジエーターのコア洗浄までする羽目に。
どこまでが本当に必要なものか判らないし、今すぐ交換しないといけないのかも判らないけど、やっておくことにしました。
これも愛する車のためさ。
まだまだ元気に走って頂戴ネ。
ある意味買い換え時かもしれないのですが、気に入っているので乗り続けてます。
前回エンジンオイルを替えてから5千キロ走行したので、入れ替えることにしました。
いつもいく近くのガソリンスタンドでお願いしたのですが、今回も色々問題が見つかりました。
ラジエターキャップにパワステオイル交換、エレメントも交換してラジエーターのコア洗浄までする羽目に。
どこまでが本当に必要なものか判らないし、今すぐ交換しないといけないのかも判らないけど、やっておくことにしました。
これも愛する車のためさ。
まだまだ元気に走って頂戴ネ。