大津祭り
2005年10月9日昨日、家族をほったらかして一日遊ばしてもらったので、今日は家族サービス。
といっても近場で行われていた大津祭り。
いくつかの山車を見て、喫茶店でお茶をして帰ってきました。
家に戻って、甥っ子に頼まれているフリーダムガンダムの制作を。
番組が終了してしまったので、早く完成させないといけないのだけれど、1/100はデカイし塗る量が多い。
悪い、もう少し待ってくれ〜。
といっても近場で行われていた大津祭り。
いくつかの山車を見て、喫茶店でお茶をして帰ってきました。
家に戻って、甥っ子に頼まれているフリーダムガンダムの制作を。
番組が終了してしまったので、早く完成させないといけないのだけれど、1/100はデカイし塗る量が多い。
悪い、もう少し待ってくれ〜。
持ち込み出展
2005年10月8日友人I氏と“伊勢フライングヴィーナス”という模型サークルの作品展示会に持ち込み出展しに行きました。
ボクは牽引車シリーズ3連発。
友人I氏は、ビックサイズの潜水艦と飛行機関連を4点。
フライングヴィーナスの方々の作品は、どれも素晴らしくお上手で、大変参考になりました。
5時で引き上げ、名古屋方面へ。
3割引で有名なTamTamという模型店へ。
1時間近く品定めをして、トランペッターの“カール重自走臼砲
/鉄道輸送用運搬車初期型”を購入。割引率が高いので、高額商品を狙わないと!!
晩飯食べて帰ったら23時。
一日遊んだ〜という充実感です。
ボクは牽引車シリーズ3連発。
友人I氏は、ビックサイズの潜水艦と飛行機関連を4点。
フライングヴィーナスの方々の作品は、どれも素晴らしくお上手で、大変参考になりました。
5時で引き上げ、名古屋方面へ。
3割引で有名なTamTamという模型店へ。
1時間近く品定めをして、トランペッターの“カール重自走臼砲
/鉄道輸送用運搬車初期型”を購入。割引率が高いので、高額商品を狙わないと!!
晩飯食べて帰ったら23時。
一日遊んだ〜という充実感です。
スゴイね
2005年10月7日帰宅途中の電車で、雑誌『Lapita』の吊り広告が目にとまった。
でっかく一面に万年筆の写真があり、その隣に「万年筆、付いています。」のコピーが。
もしかして、万年筆がおまけで付いてくるんじゃぁ・・・。
早速、乗換駅にある本屋で見てみると・・・うぉぉぉ、万年筆がオマケだよぉぉぉスゲェェェとレジへ直行。
隣のオヤジも購入していて、見た限りボクので完売でした。(ラッキー)
最近の雑誌のオマケ戦争はスゴイね。
でっかく一面に万年筆の写真があり、その隣に「万年筆、付いています。」のコピーが。
もしかして、万年筆がおまけで付いてくるんじゃぁ・・・。
早速、乗換駅にある本屋で見てみると・・・うぉぉぉ、万年筆がオマケだよぉぉぉスゲェェェとレジへ直行。
隣のオヤジも購入していて、見た限りボクので完売でした。(ラッキー)
最近の雑誌のオマケ戦争はスゴイね。
ねむたい
2005年10月6日朝晩が涼しくなってきたせいか、やたらに眠い。
やりたいことはたくさんあるのだけれど、風呂を上がって、ネットで株価をチェックしていると、急激に眠気が襲ってきます。
ここ何日か10時過ぎに就寝。が、まだまだ寝たり無い。
3連休が待ち遠しい・・・
やりたいことはたくさんあるのだけれど、風呂を上がって、ネットで株価をチェックしていると、急激に眠気が襲ってきます。
ここ何日か10時過ぎに就寝。が、まだまだ寝たり無い。
3連休が待ち遠しい・・・
完成
2005年10月4日今週末、ある模型サークルの展示会に作品を持ち込み参加します。
全部で3作品を予定しているのですが、昨日ようやく完成しました。
なかなかうまくできたのですが、ひとつ失敗が・・・。
汚し塗装をしている時、デカール部分をさわってしまい、一枚とれてしまいました。
手直ししようにもバリバリに破れてしまったので、再注文しないといけないのですが、とても間に合いそうにありません。
誰も気づかないことを祈るのみ。
さぁ、甥っ子に頼まれたフリーダムガンダムを作らないと!!
全部で3作品を予定しているのですが、昨日ようやく完成しました。
なかなかうまくできたのですが、ひとつ失敗が・・・。
汚し塗装をしている時、デカール部分をさわってしまい、一枚とれてしまいました。
手直ししようにもバリバリに破れてしまったので、再注文しないといけないのですが、とても間に合いそうにありません。
誰も気づかないことを祈るのみ。
さぁ、甥っ子に頼まれたフリーダムガンダムを作らないと!!
言葉が増える
2005年10月3日2歳を迎える我が息子は、日に日に喋れる言葉が増えていってます。
例えば食事時。
少し前は、「オイチー!!」だったのが、「うまい!!」に変わり(コレは汗)、最近は「おいしーねー」と言うようになりました。あぁ微笑ましい。
アンパンマンの歌もかなりの部分で単語が合ってきました。
毎日なんらかの発見があって楽しいですね。
例えば食事時。
少し前は、「オイチー!!」だったのが、「うまい!!」に変わり(コレは汗)、最近は「おいしーねー」と言うようになりました。あぁ微笑ましい。
アンパンマンの歌もかなりの部分で単語が合ってきました。
毎日なんらかの発見があって楽しいですね。
コメントをみる |

送別会
2005年9月30日入社以来、仕事のイロハを教えてくれた上司が定年退職を迎え、今日は部をあげての送別会。
しゃぶしゃぶ食べて、スナックへといつものパターン。
本当に色々ありがとうございました。
久しぶりに午前様だったので、へろへろです。
しゃぶしゃぶ食べて、スナックへといつものパターン。
本当に色々ありがとうございました。
久しぶりに午前様だったので、へろへろです。
車
2005年9月28日我が家の重要懸案事項として、新車購入がある。
といっても、こないだ車検を通したばかりなので2年後なのだが。
両親からは、3列シートの車を熱烈要望されています。
たしかに、子供がもうひとり産まれたら、親の座る場所がなくなってしまいます。
そんなわけで、ミニバン、1BOXを探していたところ、雑誌で“VOXX”という専門誌を発見しました。
どちらかというと1BOXバンを改造してキャンピングカーみたいにしませんか?というものですが、とても憧れます。
でも、お金がなぁ・・・。
ミニバン、1BOXで、どうもコレだ!!というデザインのものばありません。
また、みんながみんなのっているからなぁ・・・。目立たないなぁ。
時間はまだまだあるのだけど、どうも落ち着かない今日この頃。
といっても、こないだ車検を通したばかりなので2年後なのだが。
両親からは、3列シートの車を熱烈要望されています。
たしかに、子供がもうひとり産まれたら、親の座る場所がなくなってしまいます。
そんなわけで、ミニバン、1BOXを探していたところ、雑誌で“VOXX”という専門誌を発見しました。
どちらかというと1BOXバンを改造してキャンピングカーみたいにしませんか?というものですが、とても憧れます。
でも、お金がなぁ・・・。
ミニバン、1BOXで、どうもコレだ!!というデザインのものばありません。
また、みんながみんなのっているからなぁ・・・。目立たないなぁ。
時間はまだまだあるのだけど、どうも落ち着かない今日この頃。
初の救急車通報
2005年9月27日朝の通勤時での出来事。
駅に向かって歩いていると、ゴールデンレトリバーを連れたおじさんと、これまたゴールデンレトリバーを引き連れたおばさんが、歩道をふさいでおしゃべりをしていた。
よくある通勤時の風景だ。
そこへウォーキングのおばさんがやってきた。
おばさんと犬を引き連れていた二人とは顔見知りらしく、にこやかに3人で談笑がはじまったのだが・・・急に2匹のゴールデンレトリバーがじゃれ始めた。
飼い主のおじさんとおばさんでは、2匹の大型犬を押さえることが出来ず、2匹の犬は、ウォーキングのおばさんを巻き込んでじゃれ合ってしまった。
おばさんは、全く受け身をとることなく、棒のように倒れて動かなくなっしまった。
あせったのは、おばさんの飼い主で、「わぁぁ〜どぉぉぉしよぉぉぉっ!!!」とあわてふためき、通勤途中のボクを捕まえて「携帯!!携帯!!」と騒ぎ出した。
携帯電話を差し出すと、119番に電話。
しかし、動転しているので場所の説明が全くできない。
「ここ!!ここ!!右をまわったところ!!はよきて!!」とそれじゃぁ全く場所が判らない。
人は気が動転すると、こうなってしまうのか・・・。
ボクが電話を代わり、電信柱に表示のあった住所を説明し、現場前にある自動車修理工場の名前を告げ、近所の消防署からの方角を告げた。
そして、聞かれるまま女性の特徴、状態、原因を説明した。
幸い、電話中に女性は目を覚ましたのだが、念のために救急車に来てもらうことにした。やれやれ。
そんなワケで初の119番通報でした。
駅に向かって歩いていると、ゴールデンレトリバーを連れたおじさんと、これまたゴールデンレトリバーを引き連れたおばさんが、歩道をふさいでおしゃべりをしていた。
よくある通勤時の風景だ。
そこへウォーキングのおばさんがやってきた。
おばさんと犬を引き連れていた二人とは顔見知りらしく、にこやかに3人で談笑がはじまったのだが・・・急に2匹のゴールデンレトリバーがじゃれ始めた。
飼い主のおじさんとおばさんでは、2匹の大型犬を押さえることが出来ず、2匹の犬は、ウォーキングのおばさんを巻き込んでじゃれ合ってしまった。
おばさんは、全く受け身をとることなく、棒のように倒れて動かなくなっしまった。
あせったのは、おばさんの飼い主で、「わぁぁ〜どぉぉぉしよぉぉぉっ!!!」とあわてふためき、通勤途中のボクを捕まえて「携帯!!携帯!!」と騒ぎ出した。
携帯電話を差し出すと、119番に電話。
しかし、動転しているので場所の説明が全くできない。
「ここ!!ここ!!右をまわったところ!!はよきて!!」とそれじゃぁ全く場所が判らない。
人は気が動転すると、こうなってしまうのか・・・。
ボクが電話を代わり、電信柱に表示のあった住所を説明し、現場前にある自動車修理工場の名前を告げ、近所の消防署からの方角を告げた。
そして、聞かれるまま女性の特徴、状態、原因を説明した。
幸い、電話中に女性は目を覚ましたのだが、念のために救急車に来てもらうことにした。やれやれ。
そんなワケで初の119番通報でした。
コメントをみる |

最後は
2005年9月19日3連休の最後はプラモデー。
休み前に予定していた作業工程をほぼやり終えました。
ガンプラ「ジン・ハイマニューバ」を完成させ、AFV関係では、ブレンガンキャリアーと6ポンド砲は下塗りし、甥っ子に頼まれたフリーダムガンダムは、内部フレームを組み上げ、一部下塗りを完了させました。
かなりちらかっていた作業台の整理できたし、蒸し暑い中、結構働きました。
10月にある模型サークルの作品発表会に持ち込みさせてもらうので、9月の模型行程は、かなりタイトなのです。
次の3連休が次の山場です。
休み前に予定していた作業工程をほぼやり終えました。
ガンプラ「ジン・ハイマニューバ」を完成させ、AFV関係では、ブレンガンキャリアーと6ポンド砲は下塗りし、甥っ子に頼まれたフリーダムガンダムは、内部フレームを組み上げ、一部下塗りを完了させました。
かなりちらかっていた作業台の整理できたし、蒸し暑い中、結構働きました。
10月にある模型サークルの作品発表会に持ち込みさせてもらうので、9月の模型行程は、かなりタイトなのです。
次の3連休が次の山場です。
海洋堂フィギアミュージアム
2005年9月18日この3連休のメインイベント、長浜市にこの度完成した海洋堂フィギアミュージアムに行ってきました。
さすがに行楽シーズンだけあって、結構な人・人・人。
長浜市って結構好きなんです。
ちょうど良い観光地、手軽だけど楽しめる街なんです。
市街地には、歴史を感じさせる神社仏閣を始め、商店街にはおしゃれなお店と昔ながらのお店が混在していて、とてもワクワクします。
そこに出来たのが海洋堂ミュージアム。
この9月に完成したところ。
食玩使ってのジオラマがたくさんあって、プラモを作る者としては、とても楽しめるミュージアムでした。
買う予定は無かったのですが、せっかくなのでアルフォンス・ミュシャと三国志と黒澤明の食玩を買いました。こういうのは、シリーズをコンプリートしないと見栄えがよくないのに、バラバラで買ってしまった・・・。
レジで並んでいる時に、近くで地元模型サークルが展示会を開催しているというポスターを発見!
早速見に行きました。1/200スケールの大和と瑞鳳(だったと思う)が見応え有りでした。
なんやかんやで一日しっかり観光してきました。
さすがに行楽シーズンだけあって、結構な人・人・人。
長浜市って結構好きなんです。
ちょうど良い観光地、手軽だけど楽しめる街なんです。
市街地には、歴史を感じさせる神社仏閣を始め、商店街にはおしゃれなお店と昔ながらのお店が混在していて、とてもワクワクします。
そこに出来たのが海洋堂ミュージアム。
この9月に完成したところ。
食玩使ってのジオラマがたくさんあって、プラモを作る者としては、とても楽しめるミュージアムでした。
買う予定は無かったのですが、せっかくなのでアルフォンス・ミュシャと三国志と黒澤明の食玩を買いました。こういうのは、シリーズをコンプリートしないと見栄えがよくないのに、バラバラで買ってしまった・・・。
レジで並んでいる時に、近くで地元模型サークルが展示会を開催しているというポスターを発見!
早速見に行きました。1/200スケールの大和と瑞鳳(だったと思う)が見応え有りでした。
なんやかんやで一日しっかり観光してきました。
疲れが・・・
2005年9月17日昨日の午前様の影響を受け、朝から低調です。
久しぶりにウォーキングに行く予定が、とても起きられなかったし、一日なんとなくしんどくって、模型も思ったほど進みませんでした。
それになんだか眠い。ひどく眠い。
ダルイ。とてもダルイ。
明日、明後日と今日の遅れを取り戻そう。
久しぶりにウォーキングに行く予定が、とても起きられなかったし、一日なんとなくしんどくって、模型も思ったほど進みませんでした。
それになんだか眠い。ひどく眠い。
ダルイ。とてもダルイ。
明日、明後日と今日の遅れを取り戻そう。
コメントをみる |

タクシー帰り
2005年9月16日本社から技術の人がきていたので、飲みに行くことになりました。
最近、会社の方針が、我が部にとって大打撃を受けかねない内容であるので、部内のモチベーションはとても悪い。
本社の状況を技術の人に聞くのだが、本社はもっとやる気をなくしているらしい。
そろそろ帰らないと終電が・・・と部長に話を切り出すと、タクシーチケット出すから、もう少し語ろう!!ということになって、久しぶりの午前様でした。
しかし、いくら語ろうが方針が変わることは無いので、気分はどんよりと重い。
ぐったり。
最近、会社の方針が、我が部にとって大打撃を受けかねない内容であるので、部内のモチベーションはとても悪い。
本社の状況を技術の人に聞くのだが、本社はもっとやる気をなくしているらしい。
そろそろ帰らないと終電が・・・と部長に話を切り出すと、タクシーチケット出すから、もう少し語ろう!!ということになって、久しぶりの午前様でした。
しかし、いくら語ろうが方針が変わることは無いので、気分はどんよりと重い。
ぐったり。
コメントをみる |

またまた政治ネタ
2005年9月14日今日の朝刊で、内閣に対する全国世論調査結果が一面トップだった。
改革するには「一回政権が変わらないと派」のワタシは、今回民主党を支持しただけに、国民の民意は一体どこにあるのか?とても興味津々で記事を読んだのだが・・・。
読み終わって、はぁ???というかんじでした。
今回の選挙で最も重視したテーマは、もちろん郵政民営化という結果。また自民党大勝についても概ね肯定的であり、自民党を支持した理由は、「首相に指導力がある」がトップだった。
しかしである。
郵政民営化の取り扱いについては、「慎重に議論すべき」と考え、首相には「来年9月の任期でやめるべき」と任期延長に否定的との結果だった・・・。
つまり、「指導力のある小泉首相が押し進める郵政民営化を指示するけれど、慎重に議論を重ねてちょーだいね。慎重にすすめてほしいけど、あなたの任期はあと1年よ。」と、相反する意見なのである。
だいたい「慎重に郵政問題を議論する」というのは、離反組、野党が掲げていたことじゃないのか?
民意というのは、よく判らない。
改革するには「一回政権が変わらないと派」のワタシは、今回民主党を支持しただけに、国民の民意は一体どこにあるのか?とても興味津々で記事を読んだのだが・・・。
読み終わって、はぁ???というかんじでした。
今回の選挙で最も重視したテーマは、もちろん郵政民営化という結果。また自民党大勝についても概ね肯定的であり、自民党を支持した理由は、「首相に指導力がある」がトップだった。
しかしである。
郵政民営化の取り扱いについては、「慎重に議論すべき」と考え、首相には「来年9月の任期でやめるべき」と任期延長に否定的との結果だった・・・。
つまり、「指導力のある小泉首相が押し進める郵政民営化を指示するけれど、慎重に議論を重ねてちょーだいね。慎重にすすめてほしいけど、あなたの任期はあと1年よ。」と、相反する意見なのである。
だいたい「慎重に郵政問題を議論する」というのは、離反組、野党が掲げていたことじゃないのか?
民意というのは、よく判らない。
暑い
2005年9月13日なんだ、この蒸し暑さは・・・。残暑だ。
昨日、友人Iより所属していたサークルをとうとう辞めたという連絡を受ける。
友人Iは、このサークルの立ち上げ時からいる古参メンバーなのだが、リーダーのおっちゃんと方針が違うため、度々衝突していたのだ。
彼の性格を良く知るワタシは、いつかは辞めちゃうだろうなと思っていたのだが、結構がんばって続いていた。
それが昨日、修正ラインを突破する衝突が勃発し、彼が辞めることとなった。
趣味の世界に、そんなドロドロした人間関係は疲れるだろうに・・・人の付き合いというのは、かくも難しいものである。
昨日、友人Iより所属していたサークルをとうとう辞めたという連絡を受ける。
友人Iは、このサークルの立ち上げ時からいる古参メンバーなのだが、リーダーのおっちゃんと方針が違うため、度々衝突していたのだ。
彼の性格を良く知るワタシは、いつかは辞めちゃうだろうなと思っていたのだが、結構がんばって続いていた。
それが昨日、修正ラインを突破する衝突が勃発し、彼が辞めることとなった。
趣味の世界に、そんなドロドロした人間関係は疲れるだろうに・・・人の付き合いというのは、かくも難しいものである。
コメントをみる |

2/3以上 こわ〜
2005年9月12日衆議院総選挙が終わり、自民党が圧倒的勝利を収め、公明党と合わせると2/3以上の議席を確保した。
これで与党が提案する議題はなんでも通ってしまうらしい。
怖いね・・・。
小泉首相は、来年9月の任期で首相を辞任する意向・・・で、その流れで想像するのは!?
まず、郵政民営化が成立するのは、当然の如く間違いない。
問題はその後、何を取り組むかである。
ワタシの予想では財政問題となって、大増税に突入するとみた。
小泉さんは、自分が任期中は増税しないと言っていたが、道筋だけつけて、9月以降に法案成立となるのではないでしょうか?
そして小泉さんは、約束通り任期中には増税しなかったと居直り、後任首相は、小泉改革を遂行しただけと責任逃れ。
けど増税だけは、間違いなく行われると。
年金1元化なんて、もう無理じゃないの?
ま、国民が選んじゃったんだからしかたないよね。
年金より郵政民営化を望んだんだから。
これで与党が提案する議題はなんでも通ってしまうらしい。
怖いね・・・。
小泉首相は、来年9月の任期で首相を辞任する意向・・・で、その流れで想像するのは!?
まず、郵政民営化が成立するのは、当然の如く間違いない。
問題はその後、何を取り組むかである。
ワタシの予想では財政問題となって、大増税に突入するとみた。
小泉さんは、自分が任期中は増税しないと言っていたが、道筋だけつけて、9月以降に法案成立となるのではないでしょうか?
そして小泉さんは、約束通り任期中には増税しなかったと居直り、後任首相は、小泉改革を遂行しただけと責任逃れ。
けど増税だけは、間違いなく行われると。
年金1元化なんて、もう無理じゃないの?
ま、国民が選んじゃったんだからしかたないよね。
年金より郵政民営化を望んだんだから。
今更ながら韓流ブーム
2005年9月11日今まで日記で“韓流ブーム”には触れてこなかった。
これは、ボクが“韓流ブーム”が嫌いだからである。
ヨン様も嫌いだし、イ・ビョンホンもカッコイイとは思わない。
そんな彼らを追いかけまくる女性陣(とくにおばさま方)を全く理解できない。
我が支店の女性陣も“韓流ブーム”まっただ中で、会社に電話すると冗談で韓国語で応対したりする。
この理解できないブームにあえて触れてこなかったのは、「もしかして、自分の心の奥底に“差別”という感情があるのではないのか?」と恐れていたからである。
しかし、ある有名人を見て同じ感情を持つことに気づいた。
ホリエモンである。
ボクはホリエモンが嫌いだ。
嫌いなホリエモンを世の中がチヤホヤしたり、マスコミが取り上げたりするのが全く理解できない。
その感情と“韓流ブーム”の嫌悪感が同質なのに気が付き、「あぁ、自分が好きでないモノが、世の中に受けいられているというのがイヤだったんだ。」と差別心ではないことに気づきほっとしました。
よくよく考えると、名前は知らないけれど韓国の男優で好きな人もいるし、おばさまがたが、氷川きよしを追いかけ回すのには、何も感じない。
ボクの感覚からいうと、カッコイイとも思わないヨン様に群がるおばさんという現象に理解できずにイライラしていたのだ。
そんなワケで、ホリエモンに感謝の意を表したい。ありがとう。
これは、ボクが“韓流ブーム”が嫌いだからである。
ヨン様も嫌いだし、イ・ビョンホンもカッコイイとは思わない。
そんな彼らを追いかけまくる女性陣(とくにおばさま方)を全く理解できない。
我が支店の女性陣も“韓流ブーム”まっただ中で、会社に電話すると冗談で韓国語で応対したりする。
この理解できないブームにあえて触れてこなかったのは、「もしかして、自分の心の奥底に“差別”という感情があるのではないのか?」と恐れていたからである。
しかし、ある有名人を見て同じ感情を持つことに気づいた。
ホリエモンである。
ボクはホリエモンが嫌いだ。
嫌いなホリエモンを世の中がチヤホヤしたり、マスコミが取り上げたりするのが全く理解できない。
その感情と“韓流ブーム”の嫌悪感が同質なのに気が付き、「あぁ、自分が好きでないモノが、世の中に受けいられているというのがイヤだったんだ。」と差別心ではないことに気づきほっとしました。
よくよく考えると、名前は知らないけれど韓国の男優で好きな人もいるし、おばさまがたが、氷川きよしを追いかけ回すのには、何も感じない。
ボクの感覚からいうと、カッコイイとも思わないヨン様に群がるおばさんという現象に理解できずにイライラしていたのだ。
そんなワケで、ホリエモンに感謝の意を表したい。ありがとう。
月一の散髪
2005年9月10日月一回の散髪のため、実家に戻りました。
近所でやってもいいのですが、孫の顔を見せるのもかねて、昔からお世話になっている床屋に未だ通ってます。
散髪後、友達の家へ。
10月に伊勢で開催される模型サークルの作品展示会に、持ち込み参加することが決定したので、その打ち合わせを。
甥っ子に頼まれたガンプラ制作もやらないといけないし・・・きちんと計画立てて制作しないと。
父親は孫と会えて、顔がゆるみっぱなしでした。
今日は日帰りのため、晩酌につきあえなかったですが、次回は泊まりで来ますので。
近所でやってもいいのですが、孫の顔を見せるのもかねて、昔からお世話になっている床屋に未だ通ってます。
散髪後、友達の家へ。
10月に伊勢で開催される模型サークルの作品展示会に、持ち込み参加することが決定したので、その打ち合わせを。
甥っ子に頼まれたガンプラ制作もやらないといけないし・・・きちんと計画立てて制作しないと。
父親は孫と会えて、顔がゆるみっぱなしでした。
今日は日帰りのため、晩酌につきあえなかったですが、次回は泊まりで来ますので。
回復8割
2005年9月7日台風は去った。ノドが痛いのも、ダルイのも去った。後は頭が痛いだけ。たまっていた仕事も順調に消化し、予定より早く終えたので、定時帰宅。
帰りに雑誌を衝動買い。
今日はHERO’S。楽しみ。
帰りに雑誌を衝動買い。
今日はHERO’S。楽しみ。
まわりまわって
2005年9月6日先週、息子が風邪をひいた。
旅行の疲れが出たせいかもしれない。そして2〜3日後には嫁もノドが痛いと言いだし、昨日とうとうボクもひいてしまった。
のどが痛く、体はだるく、頭がクラクラする。
昨日休んでもよかったのだが、細々した仕事がたまっていたので、なんとか出社。病院に行って薬を処方してもらい、フラフラで帰ってきました。
今日は休む・・・台風も近づいていることだし。
けど実際、近畿最接近は明日の午前中らしいが・・・。
午前中は本当につらかった。ほとんど布団の中で横になっていた。何にもやる気にならないし、起きる気もしない。
けれど、携帯電話には仕事の電話が入ってくるのよねぇ・・・。
夕方なんとか回復した。(ような気がする。)
思い切って休んで良かった。短気集中治療。
今日さばけなかった仕事が待ってるぞ!!
旅行の疲れが出たせいかもしれない。そして2〜3日後には嫁もノドが痛いと言いだし、昨日とうとうボクもひいてしまった。
のどが痛く、体はだるく、頭がクラクラする。
昨日休んでもよかったのだが、細々した仕事がたまっていたので、なんとか出社。病院に行って薬を処方してもらい、フラフラで帰ってきました。
今日は休む・・・台風も近づいていることだし。
けど実際、近畿最接近は明日の午前中らしいが・・・。
午前中は本当につらかった。ほとんど布団の中で横になっていた。何にもやる気にならないし、起きる気もしない。
けれど、携帯電話には仕事の電話が入ってくるのよねぇ・・・。
夕方なんとか回復した。(ような気がする。)
思い切って休んで良かった。短気集中治療。
今日さばけなかった仕事が待ってるぞ!!
コメントをみる |
