急遽

2005年2月11日
3連休ではあるが、ちょっと仕事があったのでパワーモーニングで出勤。
家のパソコンでも出来なくはないのだが、家だとどうしてもダラダラしてしまう。
思い切って会社に出た方が集中してできるのです。

予定通り7時から12時まで書類作成。
CoCo壱番屋でカレーを食べてから模型店へ。

こういうご褒美がなければ、とても休日出勤できません。
今年はストックを減らすのに主眼をおいているのですが、今作成しているAFV CLUBの模型にはまってしまい、同社から出ている別模型を買うつもりなのだ。

お、あったあった。
ホントはもうひとつ欲しかったのだけれど、こちらはありませんでした。まぁ、いずれどこかで入手しましょう。

明日、嫁さんのご両親のところへ泊まりに行く予定だったのだが、今日の方が都合がよいとのことなので、急遽予定変更。

先週、嫁が車の中で灯油のタンクを倒してしまい、社内は灯油臭い。少し臭いに敏感なボクは、嫁の実家へ到着するまでに頭が痛くなってしまった。

それも、ご両親が用意してくれたおいしい食事とお酒でぶっとびましたが。毎回毎回ありがたいことです。

ゴルフだよ。

2005年2月9日
今年一発目の接待ゴルフ。
もともとゴルフが嫌いなので、個人で行くことはありえず、接待か会社のお付き合いかしかないのですが。

天気が晴れてくれて良かった。気温もそこそこ上がってくれて助かった。スコアーは反比例して最悪でしたが。

昨日、風邪にかかったかと思いましたが、なんとか持ち直したようです。若手の会議で気合い入れたからかなぁ。

生活に緊張感があれば、風邪はどこかに行くのかも知れません。

感想なし

2005年2月6日
なんとも特徴のない一日だった。
出張続きで勤務表が出せなかったので、そのためだけに休日出勤。明日でもいいのだが、残念ながら明日も出張。

帰りに実家によって、行きつけの床屋に行って、即帰る。

本来なら昨日、嫁さんは同窓会だったのだが、息子が風邪をひいたため断念した。
ちょっとかわいそうだったので、ケーキを買って帰ったのだが、買い物に出かけていた。

さて、ケーキは後にして何しよう。
模型を進めても良かったのだが、録り貯めしていたTV番組を見ることにした。大夫とHDD容量が元に戻りました。

宇宙アニメ「プラネテス」のDVD最終巻を見る。
最終話に向けて、だんだんとシリアスになっていったが、最終的にはハッピーエンド。なかなか良くできたアニメでした。

めんどくさかったが、明日の出張のためのレンタカーを借りに行った。最近ニッポンレンタカーは、法人会員でもANAのマイレージがポイントされるようになって、少しうれしい。

結構、レンタするのでいずれまた無料チケットをゲットできるだろう。
寝るまでに今日購入したホラー本「超怖い話A」を読もう。
心霊番組が好きで、TV放映はもれなく見るのだが、これが結構当たり外れがあったりする。もう視聴者は発光体オーブだけでは
満足しないのである。

さて、季節はずれに放映されたドスペ!「魔界潜入!怪奇心霊ファイル?」を見ました。

きたきたきた〜っ!!久しぶりに内容の濃い恐怖度満載の出来でした。
話は二つあって、ひとつめが「住み替えが生んだ恐怖 嫉妬に燃えた女の呪い」。悲鳴に似た声が収録されたり、窓から覗く霊とおぼしき映像がポイント。

もうひとつが「悪霊に家を奪われた老夫婦の悲劇」。
普通ならどちらかの話がたいしたことないのに、今回はどちらも、いや、こちらの話の方がすごかった。

魔物が起こす怪現象がとても異常だ。
原因不明の発火現象をはじめ、黒カビだらけになった壁に書かれる「しね」「きえろ」の文字、首と手首が切り離された阿弥陀像。
これだけでも恐ろしいのにまだまだあるぞ〜。
除霊のための僧を呼ぼうとしたら止めるように忠告(というか脅し)した手紙!、浮かび上がる狐の絵、お札が仏壇に突き刺さり、家の中のものが屋根に放り出される。

そして極めつけが日本刀の刺さった人形。

すげぇ・・・ホラー小説も真っ青な数々の出来事。

除霊しても全く収まる気配なし。おそらく次回の放送で、新展開となるのだろうけど、いつ放送されるかは決まっていない。

被害に遭っている人は、ホント恐ろしいと思う。
一視聴者としては、一体どうなるのか興味津々となってしまうのが申し訳ない。

明日また録画を見てみよう。

会議終了

2005年2月4日
本日、大阪支店にて会議が行われ、名古屋以西の支店も集まり重要議題を話し合った。

時間の無い中、仕事の合間に資料を準備して発表したのだが、結構、盛り上がったというか、開催した甲斐があったというか、とにかく充実した会議となった。

あとは、この会議で決まったことをみんながきちんとやるかどうかなのだが、それが一番ネックだからなぁ・・・。

とにかくひとつのやっかい案件が終わって、ほっと一息。

出張中止

2005年2月2日
この大雪の中、日本海側へ出張する予定だった。
朝起きて、TVを見ると交通機関の影響は無いようだった。
なんだ、たいしたことないのか。

顔を洗い、髭を剃り、スーツに着替えていざ出陣!!と玄関のドアを開けると・・・そこは雪国だった。

なんじゃこの雪は。

時間が早いだけあって、誰も踏んでいないまっさらな雪が15cmほど積もっている。
こりゃぁ、出張中止!!と決めれれば良いのだけれど、残念ながら上司と別ルート出発、現地集合予定なのだ。

・・・とりあえず駅まで行くか。

足は雪まみれ、革靴の中まで入り込み、冷たさを通り越して痛い。
なんとか駅に到着。さて、電車は・・・おぉ〜定時に来たよ。
すごいなJR。

京都まで出て福知山行きに乗り換える。京都市内も雪はみっちり積もっている。これは日本海まで到達するのは無理だろうな。

電車に乗り換えて1時間。八木駅に到着したところで上司から本日の出張を中止する電話が入った。やれやれ。

折り返しの電車に乗って京都へ逆戻り。
うぅっ、なんか疲れた。これから京都に戻って、電車を乗り換え大阪に向かう気なんてとても起きない。急ぎの仕事もないことだし・・・休もうか・・・休んじゃえ!!

ということで急遽、有休することになりました。
雪の中、家に戻り少し休憩してから模型を完成させ、HPを更新し、DVDを鑑賞した。

何かと忙しい一日だったなぁ。

パソコン設定

2005年1月30日
ウチの父親が勤めていた保険会社を定年退職し、代理店として第2の仕事人生を送ることになった。
代理店を立ち上げるのに色々と準備が必要なのだが、パソコンをきちんと段取りするのも重要項目のひとつ。

仕事で使っていたノートパソコンをそのまま使うつもりでいるのだが、家のネット回線につなぎかたと設定の仕方が判らないということで、息子であるワタシの出番となったのである。

必要な部品を買い揃え、ソフトの設定もし、無事設定し終わった。
つ・疲れた・・・。

これで準備万端です。仕事がんばってください。
最近、週末のウォーキングが出来ないでいた。雨が降ったり、路面が凍結していたり、休日出勤していたりと理由は様々なのだが、今日久しぶりに行くことが出来た。

想像どおりに寒かったのだけど、10分も歩けばだんだん体が熱くなってくる。いい感じだ。
仕事や家族や趣味の事など、とりとめなく考えながら歩く。
結構、アイディアが浮かんだり、考えがまとまったり、やらないといけないことが明確になってくる。

やっぱりウォーキングはいいなぁ。

家に戻り、少し集中して模型作成。
1月中にひとつ完成させたかったのだが、目標果たせず。
というのも、キット自体の出来がよろしくなくて、隙間埋めやライン消し、下地処理に時間がかかったのだ。

ようやく塗装し終えて、あと少しで完成なのだが、あまり満足行く作品にはならなかった。くっ、あれだけ時間かけたのに。

早く次の作品を手がけたい。

無事終わった。

2005年1月27日
今週の最大懸案事項の専務会談が、予定通り行われた。
事業部再建の中での若手ヒアリングだったので、下手な事(例えば上司批判)は言えないなぁと心配していたのだけど、専務もそこらへんは気を使ってくれて、やっかいな質問はしないでくれた。

あくまでも前向きな議論で、予定時間を1時間延長して会談は終了した。ふぅ。

あとは実務の打合せを行い、客先にFAXと電話でやりとりをして本社を後にした。

たまにはゆっくり東京見物でもしたいのだけどなぁ。(といっても骨董市と模型屋めぐりだけど)

ショック

2005年1月26日
あまり詳しく書けないが、仕事でショッキングな出来事が起こった。事業部建て直しのやる気もなくす、重要な出来事。

この部で仕事を続けていていいのだろうか・・・素朴な疑問が頭をよぎる。

気の乗らないあすの専務会談。
一体どういう話になるのか。
場合によっては・・・

パッとしない

2005年1月25日
徳島方面に出張だったのだが、あまりパッとしない一日だった。
もともとあまり仕事のないところなのだが、その数少ない客先が不在だったりすると、一体何をしにこんな遠くまで・・・と脱力してしまう。

唯一、一件仕事の問い合わせを頂いたのが救いだった。
あぁ、無駄な出張にならなくて済んだ。

帰りに本屋で模型誌をチェック。
どれもガンプラHGUC「マラサイ」のレビュー。
いずれは買うつもりなのだが、今年は少し保管模型を組み上げる予定なのだ。まぁ、ガンプラだったら無くなったりしないだろう。

家に戻り、インターネットレンタルDVD「DISCAS」から送られてきた「妄想代理人vol.4」を見る。
前回が納得いかない話だったのだが、今回は持ち味を充分発揮!!馬庭刑事が壊れていくぅ〜。

残るはあと2巻。楽しみに待ちましょう。

ノロウィルス?

2005年1月24日
朝、後輩が出社するや否や病院へ直行した。
腹が痛いらしい。昨日食べた何かがあたったようだ。
今流行のノロウィルス?危ないなぁ。

今週、とても気の重い専務との会談があるのだが、参加予定の若手がどんどん出席できなくなってきた。
いいのかなぁ?専務との会議ですぞ!?気軽に出席できなくなりましたとメールしてくるけど、調整しろよ!!と幹事であるボクは思う。
あ〜早く終わらないかなぁ。憂鬱だ。

模型

2005年1月23日
昨日買った模型「WC63 BIG SHOT」にはまってしまいました。や〜ホントに楽しめる模型です。

ただ、これだけに集中していると造りかけの別模型が完成しないので、平行して塗装工程に着手。

が、色を塗ってみて発見したのが、ラインが消えていなかったり、隙間が開いていたりとミスばかりが目立ちます。
一瞬ゴミ箱行きを検討したのですが、これは性根入れて手直しすることにしました。(ある程度組んでしまっているので、手直しできないところもあるのだが・・・)

まだ、今年一発目が完成していないので、イライラしています。
WC63に力を集中すればよいのだが。

予定通り

2005年1月22日
予定通り物事の進んだ一日。
予定は、『パワーモーニングで5時起きし、会社に行って7時着。仕事を11時まで済ませてから、日本橋のスーパーキッズランドで小遣い残りギリギリまで模型を買って、15時には家に戻り、歩数計は14000歩になる』というものだったが、全く持ってその通りに事が運びました。

スーパーキッズランドでは、欲しい模型がたくさんあって悩みましたが、タミヤの自衛艦「おおすみ」とAFV CLUBの「WC63 BIG SHOT」を購入。

「BIG SHOT」は、前日に昔の模型誌をパラパラめくっているときに目に付いたもの。
早速、箱を開けて組み始めました。(まだ、机の上に作りかけのが3つもあるのに。)

この商品は、もともと「スカイボウ」という会社のもので、部品数が多いけれど、とてもこだわりの持った、楽しめる一品との話だったけれど、まさに噂通りのスゴイ奴でした。

エンジン部分だけでも結構な部品数です。しかし、その分できあがりが素晴らしい!!
合いも抜群だし、説明書も見やすい内容です。
タミヤで慣れている人でも、充分納得行く商品です。

残念だったのが、いきなり一発目の部品が欠損していたこと・・・。返品に日本橋まで行くのもなんだし、メーカーは台湾なだけに部品請求が難しそう・・・。
幸い、選べるバージョン替えでごまかせるものだったので、助かったのですが。
こんなことがあったけれど、一気にこのメーカーのファンになってしまいました。

完成が待ち遠しい。

少し心配

2005年1月20日
明日、滋賀の北部で仕事があるのだ・・・雪がなぁ。
天気図では雪だるまがにんまり笑っている。悪魔の微笑みだ。憂鬱。

最近、プラモが全然進まない。
休日での家族サービスが増えているからだ。
平日の夜に少しづつ進めて、ようやくライン消しが終わったというのに。

今週末こそ塗装工程へ突入したい。

・・・と思っていたら休日出勤することに。やれやれ。
早く作らないと、次の模型が買えないんだけどな。

やっぱ営業だよ

2005年1月18日
昨日の日記で書いたとおり、最近、内向きな仕事が多かったので、気分転換に無理くり時間を作って営業に出かけた。

いくつか仕事になりそうな話が発掘できて、とても満足行く一日になりました。やっぱり外に行って営業しなくちゃ!!

直行直帰だったので、早めの帰還。
ネットDVDレンタル“DISCAS”から「プラネテス8」と「妄想代理人Vol.3」が送られていた。

で、「プラネテス8」を早速見てみる。

驚きの展開です。あの人とあの人が、あのあのグループの一員だったなんて!!
クライマックスに向けて、ずいぶん作品のシリアス度が高まってます。
次で最終巻。どのようなエンディングを迎えるのか???
ハッピーエンドにはなると思うのだけど、最近、全員死んでおしまいなんてのが多いからなぁ。
ま、この作品は大丈夫でしょう。

悩みの種

2005年1月17日
新年にかけて頭の痛い問題に直面している。
専務が若手に現状の事業部について意見を聞きたいとおっしゃってるのだ。
この意見というのが問題で、詰まるところ上司批判を聞きたいのか?と勘ぐってしまう。

今、事業部建て直しに一致団結しないといけないのに、こんな会談を開いちゃうとムチャクチャになってしまう。

あぁ、気が重い・・・。

で、少なくとも会談の内容を決めておこうと、またまた遅くまで話し合いです。
なんだか年明けから前向きな仕事がない。ヤだなぁ

家族サービス

2005年1月16日
予想されていた雨も上がったので、家族サービスすることにしました。といっても、近所のデパートへ散歩に行くだけですが。

少し離れた駐車場にワザと止めてウォーキング。
琵琶湖沿いの気持ちの良い散歩道があるのです。

ウォーキングで腹が減ってきたので、回転寿司に行くことにしました。以前行ったことのあるお店がつぶれていて、同じ場所に少し高め設定の回転寿司が出来ていました。

高めだけあって、なかなか美味しかったです。最近、価格競争も終わりを迎えて、少し高級感を出して差別化してくる店や商品が増えてくるようになってきたような気がします。デフレ脱却か!?

お腹も満足したので、デパート屋上にある子供の遊び広場へ。
100円〜200円の乗り物ですが、息子も大満足だったようです。特に電車。短い距離をぐるっとまわるだけなのですが、キャッキャと喜んでいました。

その後、嫁のバーゲン品漁りに付き合い、ケーキを買って帰ってきました。

あれ、オレだけ何も買わずかよ・・・。ま、家族サービスだからしょうがないね。

アニメ2本

2005年1月15日
家族サービスするつもりが朝から雨だったので、レンタルDVDを見ることに。

「イノセンス」と「妄想代理人Vol.2」。

「イノセンス」は、レンタル開始から1位で予約を入れていたのですが、さすがは話題作だけあって、ようやく送られてきました。
話題通りのCGと難解なストーリー。攻殻機動隊ファン、押井守ファンでないと楽しめないのかも知れません。

今、少しブームなのが「妄想代理人」。
怪しい登場人物とストーリー展開に目が離せません。
まだまだ、ストーリーの序の部分なので最終評価は下せませんが、今のところ期待出来そうです。

3巻目も期待してます。

そこが知りたい

2005年1月13日
冬になり、雪の影響で電車が遅れることが増えてきた。
今朝の電車も5分遅れた。
5分か・・・乗り継ぎの電車間に合うかな?

案の定、乗り継ぐべき電車の姿はなかった。
ここで問題なのは、目的地まで次の電車を待てばいいのか、今乗っている電車で次ぎの乗り継ぎ場所まで行くのがいいのかだ。

電車が遅れるのはしょうがない。それを謝るのもエライと思う。
だが、客が知りたいのは、目的地までスムーズに行くのにどうすればいいのかだ。

雪の影響で遅れましてスミマセンより、次の急行をこの駅でお待ちくださいというアナウンスを聞きたいのだ。

たのむよ鉄道会社。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索