大雨の祇園祭

2006年7月17日
嫁の両親が祇園祭りの観覧席チケットをプレゼントしてくれるということで、昨日から嫁の実家入り。

朝、息子がばぁちゃんと遊んでいるのに夢中になっているのを機にでかけました。
家を出たときは、まだ小雨程度だったのですが、バス停に着いたときには結構降り出していました。
待つ時間ももどかしく、結局タクシー利用です。

京都市役所前の観覧席に着いたのが8時40分。
配られたレインコートを着て待つことにしました。
かなりの大雨。雷も光っている。
警察も大雨の中、道路整理に大変そうでした。

そして10:20
ようやく長刀鉾が姿を現しました。
その後続々と山や鉾が。けど、やっぱり全部見ることはしませんでした。
レインコートといっても、ないよりマシってぐらいですので、もうグズグズです。

少し大変な一日でした。

2006年7月15日
車購入計画も詰めの段階に入ってきました。
株売買の利益しだいでは、マツダのMPVやニッサンのプレサージュも視野にあったのだが、最近の低調な株価のおかげで、選考から外れました。
あぁ、欲しかったなプレサージュ・ハイウェイスター・・・。

さて、現在の予算と家族状況から残った車種はニッサン・セレナとトヨタ・ヴォクシー。
セレナが第一希望で、ヴォクシーは、モデルチェンジ前の値下げを期待してます。

最終的には価格差。
差が少なければセレナで決定。
今日、トヨタにもニッサンにも行ってきました。

トヨタは初めてだったけど、割引に自身有りの商談。
決め言葉の7月に決めてくれれば、大いに勉強しますとのこと。

ニッサンは2回目。
セレナは、パールホワイトのつもりだったけど、黒が展示されていて、これが思っていたより良かった。

今の車も黒だし、黒続きもイイかも知れない。
こちらも7月に決めてくれればがんばりますとのお話。

さぁ両社さん、もう一がんばりで決めてしまいますよ!!
がんばって勉強してくださいね!!

休日出張

2006年7月9日
朝から近所の一斉清掃。
昨日の嫌な気持ちを引きづったままの参加。気が重い。
途中に雨が降ってきたので、中止となりました。

気分転換に最近発見した、ちょっとおしゃれな喫茶店へ家族で。
テラスがあるので、子供が動き回っても他の客に迷惑かけることがなくてよかったです。

午後3時過ぎ、出張へ出発。これまた気が重い。
明日の仕事が目白押しなのだ。
さっさと終わらせてスッキリしたい。
息子が大きくなるにつれて、だんだんと我がままになってきました。
ごはんはの最中はうろうろするし、気に入らないことがあるとすぐに泣く。特に頭をシャンプーと歯磨きは、毎日やっているにもかかわらず必ず泣く。

プールに通ってんだから、頭洗うのになんで泣くのか・・・プール行ってる意味が無い。

我がままが増えるに伴って、叱ることも増えてきた。手を出す事はもちろんしないが、大きな声でしかることはある。

今日もシャンプーを嫌がり、大泣き。歯磨きでも大泣き。
こちらも「うるさいっ!!」と怒鳴ってしまう。
すると、近所のおばちゃんが訪れて、「子供には子供の事情があるんだから」とクレームに来られました。
嫁の話だと、プールも無理に行かせてるんじゃないの?とか言っていたらしい。

近所の人が来るところまでは、まぁ近所づきあいがうまくいっていると思えるけれど、習わせてるものまで文句いわれる必要はないんだけどな。

最近、子供を折檻して殺した親の事件が多いが、ウチもそんな風に見られているのかなぁと、とってもイヤーな一日の終わりでした。

ドラえもん

2006年7月4日
あんぱんまん一筋だった息子が、最近ドラえもんに興味を持ちだした。HDDに録ってあげたドラえもんを何度も見よう見ようとせがむのだ。
しょうがないので、息子と久しぶりにドラえもんを見ることにした。
ドラえもんと言えば、声優陣が総入れ替えになったことが記憶に新しい。しかし、思いの外違和感はない。

それより気が付いたことは、のび太とドラえもんの変化である。

僕らが見ていたドラえもんでは、のび太は、すぐになんでもドラえもん頼りの本当にダメなヤツで、ジャイアンやスネ夫にいじめられるのもしかたないかなと思わせる性格であった。

その分、ドラえもんがしっかりしていて、少し抜けているところはあったにしろ、のび太をぐいぐい引っ張っていった。

それが新ドラえもんでは・・・のび太が人格的にしっかりしてるのだ。ジャイアンやスネ夫にいじめられている感じもなく、同格の友人という感じがする。見ていてイライラすることがなくなっている。

その分、ドラえもんが少しバカっぽい。
急にバカみたいな声色で喋るし、旧作のようにのび太をしかりつけ、励まし、育てていくというようなシーンが見受けられない。

旧作のドラえもんとのび太の性格の平均値を新ドラえもんと新のび太に分け与えた−そんな感じがする。

ある意味、少し丸く、あるいはまともになったドラえもん、人気は伸びるのか失速するのか。

抜けない

2006年7月3日
息子のカゼがうつってから、どうにも本調子に戻らない。
9割回復しているのだけど、タンは依然として切れないし、それよりなにより疲れが抜けない。なんとなくダルイ。
かといって仕事を休むほどではもちろんないし。

なんだか気分的にもスカッと晴れない。う〜んマイッタ。プチ鬱かもなぁ。

友人よりこの日記から某ブログへ変更するよう催促されてます。
なんだかめんどくさい。

京都から

2006年7月2日
嫁の両親が京都からやってきました。
最近、お母さんの具合が悪かったので心配したのですが、元気に回復されてました。
息子も大喜びで、ひっつきまわってました。

ネットレンタルDVD「DISCAS」から送られてきたのは、「新恐怖の百物語」。稲川淳二のヤツね。

昔の「恐怖の百物語」のつもりだったら、続編やってたんですね。ひとつそこそこ怖い話がありましたが、他はイマイチ。稲川氏の話も知ってたヤツだし。
2巻目かりるのどうしようかなぁ。

完成

2006年7月1日
予定通り模型完成。タミヤ1/32 キューベルワーゲン82型。この模型の肝は何と言ってもドライバー。かた肘を開いたドアに乗せ、片足を出した状態。なんともジオラマ向きなキットだ。
以前に買ったドラゴンの地雷除去班のフィギアとジオラマにするつもり。

12月の展示会に向けて他にも作らないといけないのが山積み。
ちょっとペース上げていかないと。

やっちゃった

2006年6月28日
12月に友人達と模型の展示会を開くことになり、何を出展しようか煮詰めている毎日。
仲間内にも内緒のシークレットアイテムを各人ひとつ準備すること!!というのが決まり、そのシークレットアイテムをとうとう購入しました。
どうせならビックリさせたい。つい、そう考えて買ってしまいました。
お金を払いながら、うわぁ〜オレ買っちゃったよ。やっちまったよ〜作れんのか〜

期待と不安とプレッシャー

とにかくこれで展示会に出すべき模型が全て手に入った。
あとは作るだけ。心配だなぁ。

アクリルイオン水

2006年6月24日
とうとう息子の風邪がうつったみたいだ。ノドが痛い。
今回は嫁にも感染し、我が家の危機である。

喉が痛いくて、あまり外に行きたくないのだけれど、今週末にやらなければならないことがあるのだ。
それは「浄水器を買いに行くこと。」

昨日読み終わった本に水の効用が事細かく書かれていて、まぁボーナスも入ったことだし、買ってみるかな。と思い立ったのだった。
思い立ったが吉日。そうなると早いほうがいい。けど喉が痛くて出たくない。
う〜んどうしようと迷ったあげくに、えいっと買いに行きました。NatinalとTOTOのがあったけど、Natinalのを買いました。

一日1〜2L飲むと体質が改善されるのだそうな。
早速、2L挑戦だ!!風邪も治ってくれないかな。

奇蹟

2006年6月23日
ジーコJapanの1次予選敗退が決まった。
ブラジルに2点リードで勝たないことには決勝リーグに繋がらない。そこからマスコミの“奇蹟を信じて”報道がはじまった。

奇蹟奇蹟奇蹟。まるで信じれば奇蹟は起こるんですよとでも言わんばかり。これじゃぁまるで新興宗教と変わらないじゃないの。

仮に2点差を付けてブラジルに勝ったとして、それは奇蹟なんかじゃなくて実力ってことになるんじゃないのか?

安易に“奇蹟”という言葉を大のマスコミが乱発するのに、非常に違和感を覚える。

くたくた

2006年6月20日
急遽、遠距離日帰り出張に出かけることになり、身も心もくたくたになって帰ってきました。
ゴロンと横になって動く気がしない・・・息子からの夏カゼ?いやいや夏バテ?
やりたいことがいくつかあったのだけど、全部持ち越し。

6月も後半に入り、株主総会の時期です。
案内がなかなか届かずに、少しハラハラしていました。
総会に出席するつもりは無いのですが、配当金の権利が見落とされていては困るのです。

本日、無事届いてやれやれ。
3円の配当金か。

また

2006年6月19日
ウチの息子がまたもや風邪をひいた。
こんな季節はずれに何故?と不思議だったのだけど、実は子供の間では流行しまくっているらしい。

症状はと言えば、高熱になって、ひどい場合はけいれんを起こすらしい。
ウチの子はけいれんまで行かないけれど、かなりの高熱。

その割に元気でべたべたひっついてくるもんだから、もしかしたらうつってしまってるのかもしれない。
というのも、みょ−にダルイのだ。まだ熱は無いけれど・・・。

少し心配。

見つけた!!

2006年6月18日
12月に友人とそのまた友人たちとで模型展示会を開くことになりました。一応展示会を自分たちの手で開催するのが目標だったのです。

そこで出品する模型を今から練っているのですが、ひとつオスプレイという飛行機を出すことに決めました。
イタレリという海外のメーカーから出ているのですが、1/72スケールのものはあっても、1/48スケールのものがなかなか見つからないのです。

いける模型屋は全て探し、ネットでもあれこれ探したのがけれど見つからない。(あっても売り切れ、品切れ状態。)

半分あきらめて、1/72でがまんしようかと考えていたら、ネットでとうとう見つけました!!
いやぁ〜便利な世の中になったものです。
もちろん、即購入です。

展示会に向けて、他にも物色中。楽しみ!!

出来物

2006年6月12日
去年もそうなのだが、首に小さな出来物が5つばかり出来ている。
コレはちぎってもまた生えてくるやっかいなもので、液体窒素で凍傷させなければならない。

明日から出張続き・・・ええぃいっちまいな〜と去年もお世話になった会社近くの病院へ。

11時頃に行ったのだけれど、患者・患者・患者。
皮膚に絡むことで悩んでいる人って多いんだなぁ。
1時間近く待って、3分の治療。

これが冷たくて痛い。
でも、となりの姉ちゃんは、なんでもかゆくてかゆくて昨晩は寝られないほどだったそうな。
それに比べれば・・・がまんがまん。

月に一回の

2006年6月11日
今日は月に一度の散髪デー。
いまだに実家近くの行きつけ床屋に通っています。
昨日から妹一家が実家へ来ていたので、顔を見るのに早めに出ました。
息子も姪っ子甥っ子と遊べて楽しそうでした。
実家に帰って困るのは、あれ食べろこれ食べろと言われるので太ってしまうこと。
今日もご多分に漏れずです。はぁ〜。

焼肉

2006年6月10日
後輩の大型案件受注を祝いに、会社近くの高級焼肉店へ。
焼肉なんて久しぶりだ。それも支店長のおごり。や〜後輩様々!!ありがとう。

生レバーにはじまり、ロース、霜降り(!)カルビ、塩タン、ウインナーetc.
韓国焼酎のJINROのロックで頂く。
焼肉を食べだすと、ついついごはんが食べたくなり、しかも食べ過ぎます。
結局2杯も食べてしまった。まずいなぁ。

しかも、オヤジ連中が食べれもしないのにあれこれ注文して、残ったのを回してくるから・・・もぅ今年一杯肉はいいです。

今週は

2006年6月8日
溜まった膿・・・じゃなかった書類や社内処理を一掃すべく、今週はほぼ社内にいました。
やることが次から次へと襲い掛かってきて、なんだかツライ。

集中してやっているので、一日の終わるのが早いのですが、どうにも体がだるいです。

となりで上司がゴルフのメンバー集めなんかやってると、妙にカチンとくる。そんなら仕事を押し付けずに、ちょっとは自分で処理しなさいよ!!

1日が早い割に1週間が遅い。早く週末にならないか?
あと一日・・・がんばれ。

徳島へ

2006年6月6日
たいした仕事じゃなかったけど、久しぶりに徳島へ出張。
いつもなら車で出かけるのだけど、名神高速が工事中なので、大阪駅から高速バスで出かけました。
すいていると思いきや満車御礼。
寝ることも出来るし、体はラクなはずなのだけど、なんか疲れる。

前の日曜日、ウチの息子が誤って飲んだと思われていた薬がミニカーの後部座席から発見されました。

・・・あの騒動は一体何だったのか。やれやれ。

悪いことは

2006年6月1日
朝から小さなムカツクことが重なった。
帰る頃にはイライラはピーク。
まぁこんな日もあるんだろ。早く寝よう。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索