お先真っ暗
2007年2月19日仕事帰りに森永卓郎氏の「年収120万円時代」を購入し読み始めた。
前に書かれた「年収300万円時代」は、年収が300万円に下がっても充分人生を楽しめますよという前向きな内容でしたが、120万円にまで下がるともうどうしようもないです。
まだ途中までしか読んでいないのですが、どんよりと暗くなりました。日本に明るい未来はやってくるのでしょうか?
(ほんの一握りの人達だけにやってくるのでしょう。)
前に書かれた「年収300万円時代」は、年収が300万円に下がっても充分人生を楽しめますよという前向きな内容でしたが、120万円にまで下がるともうどうしようもないです。
まだ途中までしか読んでいないのですが、どんよりと暗くなりました。日本に明るい未来はやってくるのでしょうか?
(ほんの一握りの人達だけにやってくるのでしょう。)
コメントをみる |

図書館にて
2007年2月18日今年から図書館を大いに利用することとなり、今日も返却&借り出しに。
一人でじっくり行きたかったのですが、息子がどうしても一緒に行くと言い張り、勝手にウロウロしない、騒がない、ダダをこねないを約束させて連れて行きました。
図書館について、かごを借りて見て回るのですが、息子も自分のかごを持つといい体に不釣り合いなくらい大きなかごを持って後をついてきます。
途中、勝手に館内をウロウロしましたが、すぐに戻ってきたので大目に見てやるか。
本を借りるため並んでいると、おばあさんから「お子さんがかごを持って歩いてる姿がかわいくてかわいくて」とありがたいお声をかけて頂きました。
まぁ、今日はいい子だったかな。
一人でじっくり行きたかったのですが、息子がどうしても一緒に行くと言い張り、勝手にウロウロしない、騒がない、ダダをこねないを約束させて連れて行きました。
図書館について、かごを借りて見て回るのですが、息子も自分のかごを持つといい体に不釣り合いなくらい大きなかごを持って後をついてきます。
途中、勝手に館内をウロウロしましたが、すぐに戻ってきたので大目に見てやるか。
本を借りるため並んでいると、おばあさんから「お子さんがかごを持って歩いてる姿がかわいくてかわいくて」とありがたいお声をかけて頂きました。
まぁ、今日はいい子だったかな。
散髪
2007年2月17日散髪のため息子を連れて実家へ。
今回は、倉庫に眠っているはずのあるモノをゲットするという別の目的もあったのです。
そのあるモノというのは、子供の時に読んだ「十五少年漂流記」。
最近、古本にはまっていて、どうせなら子供の時に読んだモノを入手したいなぁと思っていたら、母親がまだ倉庫に置いてあると教えてくれたのです。
さすが昭和の女、モノを捨てないです。
で、いざ取り出そうと倉庫の扉を開けると・・・ガラクタが山のように積まれていて中にも入れません。雨も降っているし・・・残念ながら今回は諦めるしかないようです。
江戸川乱歩の「夜光人間」も見つかるとよいのだが。
今回は、倉庫に眠っているはずのあるモノをゲットするという別の目的もあったのです。
そのあるモノというのは、子供の時に読んだ「十五少年漂流記」。
最近、古本にはまっていて、どうせなら子供の時に読んだモノを入手したいなぁと思っていたら、母親がまだ倉庫に置いてあると教えてくれたのです。
さすが昭和の女、モノを捨てないです。
で、いざ取り出そうと倉庫の扉を開けると・・・ガラクタが山のように積まれていて中にも入れません。雨も降っているし・・・残念ながら今回は諦めるしかないようです。
江戸川乱歩の「夜光人間」も見つかるとよいのだが。
半分遊び
2007年2月16日名古屋方面に出張。特に急いで行く必要はないのですが、朝方のボクは結局9時に最初の客先へ到着。
その後も順調に営業にまわり、午前中で全部終了しました。
本当なら会社に戻るべきなのですが、まぁ金曜だし、夕方に友人と会わないといけないしということで、午後はさぼり。
まず小牧古書センターによって古本探し。雑誌が主商品なお店だったので「Gun 1970年11月号」を購入。
表紙が傷んでいるので500円しませんでした。
その後、名古屋港方面に行って南極観測船ふじを見てきました。
休日なら水族館もイタリヤ村も寄るのですが、さすがに時間がありません。
友人と会うまでまだ少し時間があったので模型店へ。
商品入れ替えのための大幅値引きを行っていたので、ふたつばかり購入。
友人が仕事の影響で2時間ばかり遅れて到着。彼の営業車で帰ってきました。新幹線代が浮いて助かるわぁ。
その後も順調に営業にまわり、午前中で全部終了しました。
本当なら会社に戻るべきなのですが、まぁ金曜だし、夕方に友人と会わないといけないしということで、午後はさぼり。
まず小牧古書センターによって古本探し。雑誌が主商品なお店だったので「Gun 1970年11月号」を購入。
表紙が傷んでいるので500円しませんでした。
その後、名古屋港方面に行って南極観測船ふじを見てきました。
休日なら水族館もイタリヤ村も寄るのですが、さすがに時間がありません。
友人と会うまでまだ少し時間があったので模型店へ。
商品入れ替えのための大幅値引きを行っていたので、ふたつばかり購入。
友人が仕事の影響で2時間ばかり遅れて到着。彼の営業車で帰ってきました。新幹線代が浮いて助かるわぁ。
お疲れ
2007年2月14日朝もゆっくりだったし、早くも帰れたのだが、少しお疲れです。
嫁が風呂に入っているとき、こたつに入って寝っ転がっていたら、いつの間にか寝てしまいました。
風呂を出た今も眠い眠い。
プラモデルのF−15Cがほぼ完成しています。
が、細々した作業があと少しだけ。なかなか100%完成に至らないのにイライラしています。ストレスだ。
そろそろ8トントラック&88mm砲の塗装に入りたいのだが・・・。
嫁が風呂に入っているとき、こたつに入って寝っ転がっていたら、いつの間にか寝てしまいました。
風呂を出た今も眠い眠い。
プラモデルのF−15Cがほぼ完成しています。
が、細々した作業があと少しだけ。なかなか100%完成に至らないのにイライラしています。ストレスだ。
そろそろ8トントラック&88mm砲の塗装に入りたいのだが・・・。
6ヶ月点検
2007年2月11日車の6ヶ月点検を受けることになりました。
点検に1時間半ぐらいかかるということなので、近くを散歩しました。
メイン道路から一本入ったところに、今まで知らなかった公園がありました。なかなか大きな公園でとても気持ちがいいです。
となりには、洒落た喫茶店もあって是非次回訪れたいと思います。
その後、ホームセンターに行って色々購入。
今、模型の1/48スケールを写真にとるのに背景処理に困っているのです。
今までは、背景に紙を敷きうまく行っていたのですが、1/48ともなると模型自体が大きくなるので、手持ちの白紙でははみ出てしまうのです。
今回、一応解決できる品々を購入しましたが、果たしてうまくいくでしょうか?
点検に1時間半ぐらいかかるということなので、近くを散歩しました。
メイン道路から一本入ったところに、今まで知らなかった公園がありました。なかなか大きな公園でとても気持ちがいいです。
となりには、洒落た喫茶店もあって是非次回訪れたいと思います。
その後、ホームセンターに行って色々購入。
今、模型の1/48スケールを写真にとるのに背景処理に困っているのです。
今までは、背景に紙を敷きうまく行っていたのですが、1/48ともなると模型自体が大きくなるので、手持ちの白紙でははみ出てしまうのです。
今回、一応解決できる品々を購入しましたが、果たしてうまくいくでしょうか?
少し進んだ
2007年2月10日嫁がつわりで動けなかったので、休みの家事はほとんどすべてこなしていたのですが、嫁もかなり落ち着いてきたのでワタシの負担減です。
おかげで久しぶりに模型に集中できました。
次回の展示会に向けて1/144スケールのものを月ひとつ完成すべしとの命令が下ってますので、それの取り組み。
詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/manafactory/で報告していますので、ご覧ください。
問題なければ明日には完成。
昨年からとりくんでいるF−15C(フジミの1/48スケ−ルの古いキット)も月曜日には完成出来そうです。
3月〆切のキットの少しずつ進めていますが、そろそろ本格的に進めないと間に合わなくなりそうな気配。
がんばらないと。
おかげで久しぶりに模型に集中できました。
次回の展示会に向けて1/144スケールのものを月ひとつ完成すべしとの命令が下ってますので、それの取り組み。
詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/manafactory/で報告していますので、ご覧ください。
問題なければ明日には完成。
昨年からとりくんでいるF−15C(フジミの1/48スケ−ルの古いキット)も月曜日には完成出来そうです。
3月〆切のキットの少しずつ進めていますが、そろそろ本格的に進めないと間に合わなくなりそうな気配。
がんばらないと。
くたくた
2007年2月9日今週もくたびれました。今日も日帰り遠距離出張。
明日からの3連休があるのでなんとかのりきれたようなものですね。
本社の先輩と行ったのですが、先輩から近々社内で超弩級のサプライズな出来事が起こるらしいです。
まだ口に出せないとのことですが、先輩は上司から打ち明けられたときはしばし放心、その日は寝られなかったらしいです。
うわぁ・・・ここ最近、社内では改革改革改革の嵐で、どれもこれもやる気をなくすことばかり。こんなに社員のやる気をなくさせるtopも取り巻きも何を考えているのでしょう。
もう先のことを考えてもどうにもならないので、目の前の仕事をこなすことに専念しましょう。
明日からの3連休があるのでなんとかのりきれたようなものですね。
本社の先輩と行ったのですが、先輩から近々社内で超弩級のサプライズな出来事が起こるらしいです。
まだ口に出せないとのことですが、先輩は上司から打ち明けられたときはしばし放心、その日は寝られなかったらしいです。
うわぁ・・・ここ最近、社内では改革改革改革の嵐で、どれもこれもやる気をなくすことばかり。こんなに社員のやる気をなくさせるtopも取り巻きも何を考えているのでしょう。
もう先のことを考えてもどうにもならないので、目の前の仕事をこなすことに専念しましょう。
コメントをみる |

どこもかしこも
2007年2月8日最近ニュースを見ていて思うのだが、世間一般が思うような聖人君主というような人・団体・会社というようなものは無いんだなと考えてします。
政治家はとても国民のことを考えているように思えないし、会社は不祥事まみれ。国民は自分だけよければいいという風潮になっているし、それを伝えなければならないメディアもねつ造したりしている。
世のため人のために力を尽くす人もいるかもしれない。けれど、それを取り上げないマスコミというのは何?
朝一番のニュースが芸能人ネタ(結婚や離婚など)なんかだと、つくづく平和な国なんだなと思う。いや、視聴者をバカにしているのかもしれない。
「国家の品格」が売れるのも、こんな世の中に嫌気がさしている人が多い現れなのだろう。唯一の救いと言える。
ただ、これも売れているから読んでみるかという人も多いだろうし、もしかしたら発行部数何万部というのもウソかもしれない。
嫌な世の中になったモノだ。それとも昔から世の中っていうのはこういうモノだったのか?気づかなかっただけなのか?
政治家はとても国民のことを考えているように思えないし、会社は不祥事まみれ。国民は自分だけよければいいという風潮になっているし、それを伝えなければならないメディアもねつ造したりしている。
世のため人のために力を尽くす人もいるかもしれない。けれど、それを取り上げないマスコミというのは何?
朝一番のニュースが芸能人ネタ(結婚や離婚など)なんかだと、つくづく平和な国なんだなと思う。いや、視聴者をバカにしているのかもしれない。
「国家の品格」が売れるのも、こんな世の中に嫌気がさしている人が多い現れなのだろう。唯一の救いと言える。
ただ、これも売れているから読んでみるかという人も多いだろうし、もしかしたら発行部数何万部というのもウソかもしれない。
嫌な世の中になったモノだ。それとも昔から世の中っていうのはこういうモノだったのか?気づかなかっただけなのか?
温暖化
2007年2月7日例年にない暖冬のせいで、TVでやたら地球温暖化が取り上げられている。
しかし、どれをとってみても原因は二酸化酸素と森林伐採で、年間に何度ずつ気温が上昇し、何年後には北極の氷が無くなり、海面がどれだけ上昇し、都市がこんなに水没する−そんな内容だ。
じゃぁ、どうしろっていうのはあまりない。
家庭菜園やガーデニングを増やせってことなのか?車に乗るなってことなのか?
もう個人でどうこう出来るレベルを越えているのではないのか?
仮に1週間のうち、1日公共交通機関を利用しましょうとしても、便利な生活からはそうそうもどれない。
結局は、法律で規制でもしなかぎり無理なのだ。
緑を増やすにしても、ガーデニングレベルでどうこうなるような話ではないだろうし・・・。
科学の力で空気中から二酸化炭素を取り除く技術が開発した方が早いかも知れない。(難しいのだろうけど。)
結局は国家プロジェクト。日本だけでやっても仕方ないので、国際的に取り組むしか解決しないのだ。
TVを作る方も、安易に不安を煽ってるだけのような気がするし、視聴者ももう少し真剣に考えてみる必要があると思う。
しかし、どれをとってみても原因は二酸化酸素と森林伐採で、年間に何度ずつ気温が上昇し、何年後には北極の氷が無くなり、海面がどれだけ上昇し、都市がこんなに水没する−そんな内容だ。
じゃぁ、どうしろっていうのはあまりない。
家庭菜園やガーデニングを増やせってことなのか?車に乗るなってことなのか?
もう個人でどうこう出来るレベルを越えているのではないのか?
仮に1週間のうち、1日公共交通機関を利用しましょうとしても、便利な生活からはそうそうもどれない。
結局は、法律で規制でもしなかぎり無理なのだ。
緑を増やすにしても、ガーデニングレベルでどうこうなるような話ではないだろうし・・・。
科学の力で空気中から二酸化炭素を取り除く技術が開発した方が早いかも知れない。(難しいのだろうけど。)
結局は国家プロジェクト。日本だけでやっても仕方ないので、国際的に取り組むしか解決しないのだ。
TVを作る方も、安易に不安を煽ってるだけのような気がするし、視聴者ももう少し真剣に考えてみる必要があると思う。
東京日帰り
2007年2月5日朝一東京本社日帰り出張。
2件、本社の技術の人と書類作成のためだったのですが、作業途中に客先から変更の連絡が入り、結局、本日の作業は後日手直しということになりました。
なんのために出張したのか・・・。
いつもなら模型店に立ち寄るか、秋葉原行くか、神田の古書店街に行くのですが、時間も体力も気力もお金もなかったので、真っ直ぐ帰りました。
お金を使わなくて良いのですが、なんかむなしい。
昼も夜もコンビニ弁当。これもなんかむなしい。
疲れた一日。
2件、本社の技術の人と書類作成のためだったのですが、作業途中に客先から変更の連絡が入り、結局、本日の作業は後日手直しということになりました。
なんのために出張したのか・・・。
いつもなら模型店に立ち寄るか、秋葉原行くか、神田の古書店街に行くのですが、時間も体力も気力もお金もなかったので、真っ直ぐ帰りました。
お金を使わなくて良いのですが、なんかむなしい。
昼も夜もコンビニ弁当。これもなんかむなしい。
疲れた一日。
あ〜忙しい
2007年2月1日今週も出張続き。
月曜に金沢、火曜に丹後・豊岡方面、水曜は東京本社で今日は豊橋。どれも日帰りで朝は早い。
毎週そうなのだが、月曜日に今週1週間の大変さにため息をつき、金曜日には力を使い果たしてぐったりするというのが続いている。
1週間の間には、次の週の予定がバンバン入ってきて、どれもこれもやっかいなものばかり。
なんか疲れが貯まっているなぁ・・・。
月曜に金沢、火曜に丹後・豊岡方面、水曜は東京本社で今日は豊橋。どれも日帰りで朝は早い。
毎週そうなのだが、月曜日に今週1週間の大変さにため息をつき、金曜日には力を使い果たしてぐったりするというのが続いている。
1週間の間には、次の週の予定がバンバン入ってきて、どれもこれもやっかいなものばかり。
なんか疲れが貯まっているなぁ・・・。
時間が取れない
2007年1月28日仕事に家事に育児にと自分の時間が取れずにイライラしてます。
今日は7時に会社に休日出勤。12時までみっちり仕事。
家に戻り、子供の遊び相手になって、子供と嫁が昼寝に入ってからようやく自分の時間が。
図書館に行って本を返却し、小一時間かけて借りる本を選別。
帰る途中に少し買い物と灯油を。
家に戻り、嵐の後のようになっているリビングを片づけて、風呂掃除と夜ご飯の準備。(チキンライスとポテトサラダ)
後片づけして子供と風呂に入ってようやく一息。
忙しいけど、嫁は妊娠でつわりが重いから仕方がない。
それより、無理に手伝おうとしないでほしい。うぷっうぷっいいながら手伝われると、正直もう横になっててくれと思う。
そうそう、前々からとても気になっていたスプーンや料理道具を入れている引き出しを整理しました。
嫁はなんでもぽいぽい入れてしまうので、ぱんぱんになっていて、いつもフォークやスプーンを探すのに苦労していたのです。
プリンについてくるプラスチックのスプーンや割り箸、ストローなどなど、使いもしないモノが後から後から出てきます。
イライライライラ
どうせ使いもしないのに!!明日はゴミの日だし全部捨てるぞ!!
あ〜スッキリした。
近々リビングにも大幅手入れをしたいのですが、嫁と息子がしばらくリビングで寝起きしているので、当分無理そうです。
今日は7時に会社に休日出勤。12時までみっちり仕事。
家に戻り、子供の遊び相手になって、子供と嫁が昼寝に入ってからようやく自分の時間が。
図書館に行って本を返却し、小一時間かけて借りる本を選別。
帰る途中に少し買い物と灯油を。
家に戻り、嵐の後のようになっているリビングを片づけて、風呂掃除と夜ご飯の準備。(チキンライスとポテトサラダ)
後片づけして子供と風呂に入ってようやく一息。
忙しいけど、嫁は妊娠でつわりが重いから仕方がない。
それより、無理に手伝おうとしないでほしい。うぷっうぷっいいながら手伝われると、正直もう横になっててくれと思う。
そうそう、前々からとても気になっていたスプーンや料理道具を入れている引き出しを整理しました。
嫁はなんでもぽいぽい入れてしまうので、ぱんぱんになっていて、いつもフォークやスプーンを探すのに苦労していたのです。
プリンについてくるプラスチックのスプーンや割り箸、ストローなどなど、使いもしないモノが後から後から出てきます。
イライライライラ
どうせ使いもしないのに!!明日はゴミの日だし全部捨てるぞ!!
あ〜スッキリした。
近々リビングにも大幅手入れをしたいのですが、嫁と息子がしばらくリビングで寝起きしているので、当分無理そうです。
岐阜へ
2007年1月24日岐阜県下へお仕事。
パソコンと地図で重くなったカバンに、先日購入した1眼レフデジカメを持っていきました。
午後の客先打合せのため、本社から来る人と合流するまでの時間に、何か写真を撮れればという狙いです。
でも結果から言うと、被写体を探している時間もなく、帰りはあっという間に日が暮れてしまったので、信号待ちをしていた車の中から夕焼け雲を何枚か撮っただけ。
あんなに重い荷物を運んだのに・・・。帰りに新幹線の写真でも撮ろうかと思ったのですが、ホームに上がると発車間際で飛び乗ったため、無理でした。
今週末は、息子と散歩がてら、近くを走る京阪電車の写真でも撮りたいと思います。
パソコンと地図で重くなったカバンに、先日購入した1眼レフデジカメを持っていきました。
午後の客先打合せのため、本社から来る人と合流するまでの時間に、何か写真を撮れればという狙いです。
でも結果から言うと、被写体を探している時間もなく、帰りはあっという間に日が暮れてしまったので、信号待ちをしていた車の中から夕焼け雲を何枚か撮っただけ。
あんなに重い荷物を運んだのに・・・。帰りに新幹線の写真でも撮ろうかと思ったのですが、ホームに上がると発車間際で飛び乗ったため、無理でした。
今週末は、息子と散歩がてら、近くを走る京阪電車の写真でも撮りたいと思います。
のどが
2007年1月23日最近になって、ようやく冬らしい寒さが戻ってきました。といっても朝晩だけで、例年より気温は高いですが。
電車に乗っていても、コンコンと咳をしている人の割合が増えてきているようです。って、その一人がワタシです。
まだ、風邪だというところまで行っていませんが、ノドがガラガラするので、気持ち悪いのです。
今、風邪でダウンするわけにはいかないので、気合いで乗り切りたいです。
電車に乗っていても、コンコンと咳をしている人の割合が増えてきているようです。って、その一人がワタシです。
まだ、風邪だというところまで行っていませんが、ノドがガラガラするので、気持ち悪いのです。
今、風邪でダウンするわけにはいかないので、気合いで乗り切りたいです。
株価復活
2007年1月22日日経平均株価も1万7千円代を好調に維持している。
遅まきながらワタシの所有している株も上昇し始めました。
といっても、昨年後半から下げつづけた痛手を回復するには、もう少し時間がかかりそう。
なんとか購入額から頭を出した銘柄が少し出てきたくらいだ。(もちろん、これで売っても手数料分マイナスだが。)
去年は利益10万円目標で約9万円だったので、とりあえず今年は9万円超えを目標にします。(低い設定だなぁ・・・)
遅まきながらワタシの所有している株も上昇し始めました。
といっても、昨年後半から下げつづけた痛手を回復するには、もう少し時間がかかりそう。
なんとか購入額から頭を出した銘柄が少し出てきたくらいだ。(もちろん、これで売っても手数料分マイナスだが。)
去年は利益10万円目標で約9万円だったので、とりあえず今年は9万円超えを目標にします。(低い設定だなぁ・・・)
ポイントばんざい!!
2007年1月20日朝から何かと忙しい一日だった。
長期出張だったので、嫁と息子を実家へ帰していたのだが、今日はそのお迎え。
それまでに片づけないといけないことが結構ある。
早朝模型のデカール貼り、食事・洗濯、買い出し。
そして、革靴を買いにいかないといけないのだ。
今回はごひいきの靴屋さんを止めて、スーツのチェーン店で有名な“洋服の青○”さんへ。
数年前、ここのクレジットカードを作った。
会社で発生する旅費や宿泊費などを全部クレジットで支払うことでポイントが溜まり、スーツが安く買えるのだ。
かなりポイントも溜まったので、タダで靴を買うことにしたのだ。何せ給料日前だからねぇ。
結局、靴よタイ2本とベルト1本を買って、まだ7千円分あまってます。
ポイントばんざい!!
長期出張だったので、嫁と息子を実家へ帰していたのだが、今日はそのお迎え。
それまでに片づけないといけないことが結構ある。
早朝模型のデカール貼り、食事・洗濯、買い出し。
そして、革靴を買いにいかないといけないのだ。
今回はごひいきの靴屋さんを止めて、スーツのチェーン店で有名な“洋服の青○”さんへ。
数年前、ここのクレジットカードを作った。
会社で発生する旅費や宿泊費などを全部クレジットで支払うことでポイントが溜まり、スーツが安く買えるのだ。
かなりポイントも溜まったので、タダで靴を買うことにしたのだ。何せ給料日前だからねぇ。
結局、靴よタイ2本とベルト1本を買って、まだ7千円分あまってます。
ポイントばんざい!!
悩ましい
2007年1月18日昨日の疲れがまだ取れませんが、お仕事へ。
さらなる難問が出てきて少し憂鬱です。
営業範囲が広範囲になったため、難問が次から次へと現れます。
ノイローゼになったりせんやろうか・・・。
今、『ビジネスマンの精神病棟』という本を読んでいるのですが、なんとも重い話です。
明日は我が身か・・・恐ろしい。
さらなる難問が出てきて少し憂鬱です。
営業範囲が広範囲になったため、難問が次から次へと現れます。
ノイローゼになったりせんやろうか・・・。
今、『ビジネスマンの精神病棟』という本を読んでいるのですが、なんとも重い話です。
明日は我が身か・・・恐ろしい。
へとへと
2007年1月17日月曜日から2泊3日で東京本社へ出張。
へとへとになって帰ってきました。
嫁と息子を実家に帰しているので、食事の準備、洗濯、皿洗いを疲れた体でこなしました。
今回の出張で、模型ひとつを購入したのと、本を2冊読むことが出来ました。あ〜疲れた。
へとへとになって帰ってきました。
嫁と息子を実家に帰しているので、食事の準備、洗濯、皿洗いを疲れた体でこなしました。
今回の出張で、模型ひとつを購入したのと、本を2冊読むことが出来ました。あ〜疲れた。
嫁を実家へ
2007年1月14日明日から東京へ出張が続くため、嫁と息子を嫁の実家へ送り届けてきました。
昼食を頂いてから一人帰ってきました。息子は泣くどころか、「またねぇ〜!!」と笑顔満面でした。おいおい・・・。
図書館に寄って返却と新たに数冊借りました。
最近、図書館に凝っています。本を買うのもイイのですが、読みたい本は図書館にもたくさんたくさんあるのに気づきました。
誰もいない家に戻るのは、なんだかつまらなくて寂しいモノです。
HPとブログ関係を更新して、晩ご飯にありつき、風呂に入って、今から模型を少しやります。あ、本も読もうか。
明日からの出張は少し気が重い。やれやれだ。
昼食を頂いてから一人帰ってきました。息子は泣くどころか、「またねぇ〜!!」と笑顔満面でした。おいおい・・・。
図書館に寄って返却と新たに数冊借りました。
最近、図書館に凝っています。本を買うのもイイのですが、読みたい本は図書館にもたくさんたくさんあるのに気づきました。
誰もいない家に戻るのは、なんだかつまらなくて寂しいモノです。
HPとブログ関係を更新して、晩ご飯にありつき、風呂に入って、今から模型を少しやります。あ、本も読もうか。
明日からの出張は少し気が重い。やれやれだ。