神保町

2007年4月19日
自分の追っかけてる案件について、急遽、関係者で会議をすることになり東京へ出張。次の日に全国会議があるので、泊まりになる。
昼からの会議で方向性が確認され、3時頃に終了。
雑務をノートパソコンで済ませると、もうやることがなくなってしまった。
よし、神保町へ遊びに行こう!!
先にホテルに荷物を置きに行きたかったのですが、時間もお金ももったいないので、荷物抱えて神保町駅へ。
ロッカールームがあるかと思ったのですが、設置されていないのねぇ。
荷物が邪魔なので店内には入らず店前の棚を中心に物色しましたが、それでも2時間ばかりウロウロしていました。
買ったのは1冊だけでしたが。

ホテルは新宿なので移動。チェックインして新宿にある古本屋にも行って来ましたが、こちらは閉まっていました。残念。
さすがに疲れた。早く寝よう。

ホテルが

2007年4月18日
明日に急遽泊まりで東京へ出張することになった。
家に戻ってネットでホテルを予約しようと調べるが・・・無い。空き室が全くない。
いや、正確じゃないな。あるのはカプセルホテルか、一泊ウン万円の高級ホテルばかり。
会社付近から範囲をどんどん広げて、東京23区で調べてようやく新宿で見つかる。
予約手続きをすませて、メールの返信を待つがこない。不安になってホテルに確認すると予約は入っていないとのこと・・・。
うわぁ、他県までいかないとないのか???それともカプセル???とがっくりきましたが、先ほどキャンセルの連絡があったので禁煙でも良ければ予約できますが?とのこと。早速お願いして事なきを得ました。
だいたい、喫煙ルームしか空いていないので、しかたなくネットで予約していたので、結果オーライです。
よかったよかった。

中部地区方面

2007年4月17日
朝から新幹線とレンタカーで中部地区の営業へ。
仕事自体は予定通り。可もなく不可もなく。
こちらの楽しみは、模型店に行くのと古本屋へ行くこと。
模型店はとくにめぼしいモノはありませんでしたが、古本屋では2冊ゲット。
ここは105円均一本が多くあるので、とてもお買い得です。
また、ここには顔を出すことになるでしょう。

もやもや

2007年4月16日
一日会社で社内業務。仕事は随分片づいたのだが、なんだかもやもやした気分が抜けない。なんでだろう。

さぁ、今週も懸案事項が山積みだ。
解決しないといけない問題・・・あぁ頭が痛い。
前向きに捉えないと解決できるモノも出来なくなる。前向きに、前向きに。

模型の進捗

2007年4月15日
今、3つの模型を平行作業中だ。
ハセガワのF−16A(1/48)とAFV CLUBのM35とロングトム(1/35)。そしてモノグラムのブラックバード(1/72)だ。

F−16Aは1/48スケールながら、実機が小さいこともあって、かなりお手頃サイズなのだが、ロングトムとブラックバードがかなりデカイ。

10月の展示会には大型模型は良いのだが、一体どこに保管すればよいのやら・・・。

GWには休みの間にひとつ完成という企画も検討しているので、ますます完成品の保管場所が無くなっていく。
どうしたもんか・・・そろそろ処分しないといけないかなぁ。

エロアニメ

2007年4月14日
エロアニメ「エンジェルブレイドパニッシュ! アルティメットエディション」を借りた。これは第2部の総集編だ。
1部の総集編「エンジェルブレイド アルティメットエディション」と比べると、陵辱エロ関係がパワーダウンした感はあるが、それでもやっぱりエロい。

エロアニメでも作品の完成度はとても高い。
さすがアニメ大国日本だ。
これからもエロさ爆発のアニメをどんどん世に送り出して欲しい。
格好いいことと格好悪いことがある。
格好いいことを行うことはなかなか難しい。
権力や暴力と闘わなければならないかもしれないし、それなりのお金も必要だろうし、確固たる自分というものを持たないといけない。
格好良くなりたいと思っても、なかなか難しい。

せめて格好悪くはなりたくない。これは何とかできるかもしれない。

今日、帰りの電車で座っていたら、前におばあさんが経ったので席を譲った。これは格好いいことではない。
けど、お年寄りが前に立っているのに、気づかない振りをして寝てみたり、本に目を落としたり、携帯でメールをするのは格好悪いことだと思う。
そんなふうにはなりたくない。だから、お年寄りが前に立ったらとにかく席を譲るようにしているのだ。

少し離れたところにいた若いカップルが、そんなボクを見てひそひそ話をしだした。
それは好意的なモノではなくて、有り体に言えばええカッコするなというようなものだった。
もう30も半ばを過ぎたボクにしたら、そんなこと言われてもへとも思わない。仮に面と向かって「この偽善者が」と言われても、ん?そう?と平気でいられる。

年を取るというのは、傷つくことに図太くなるという面はあると思う。
けど、仮に高校生が同じ場面に出くわしたら、きっと傷つくだろうなと思う。
まず、席を替わるのに声をかけるのも恥ずかしいし、それを偽善者呼ばわりされれば、逃げ出したくなるだろう。

ヤンキーマンガの金字塔「クローズ」の主人公・坊屋春道も最終巻で言っている。「自分がカッコわりぃと思うことをオレはやらねぇ−」と。

若い人も、自分の中で格好いいことと、格好悪いことを是非決めて欲しいと思う。

健康一番

2007年4月12日
友人I氏が親不知3本同時摘出のため入院したので、午後からお見舞いに行くことに。
2泊3日の短期入院とは言え、暇なようで腫れた顔で延々おしゃべりを。
お見舞い品をトイガンのカタログとハワイ特集の雑誌にして良かった。今晩楽しんでくれたまえ。

帰りに地元にいながら行けていない古本屋にやっと行きました。
ここはスタートが2時頃からで夜は23時までやっている珍しいお店。
店内はそう広くなく、半分がマンガで半分が書籍。一部アダルトありです。
書籍は古い本もあったのですが、文庫となるとほぼ新古書レベルのもの。
大型判の古い本も見てみたかったのですが、棚にぎっしり詰められているので、取り出しにくく諦めました。
結局、前々から欲しかったシリーズの本を買いました。特に安い訳では無かったです。

どうも地元にある古本屋はヒットしませんな。

肉体労働

2007年4月11日
名古屋支店の荷物を関西支店へ移動すべく、朝から赴き、段ボールに箱詰め作業。
いらない書類は、ばっさり捨てましたが、それでも段ボールに24箱分にもなりました。
紙だとは言え、大きめの箱なので重い重い。
ぎっくり腰にならないように気を付けました。筋肉痛にはなりそうです。
帰りの新幹線は、席に座るや眠りに陥りました。へとへとです。

期待はずれ

2007年4月10日
地元の滋賀県下を営業。
途中、一度行ってみたかった古本屋に行ってみました。
マンガと本の割合は半々で、一部アダルトありのお店。
地元の高校生が、学校帰りにマンガ目当てで寄ってきます。
本は、一応大まかにジャンル別に本棚に収納され、文庫は作家別に並べられていますが、どの棚の前にも未整理の本が紐で縛られたままたくさん放置されているので、整理されているという感じはあまり受けません。逆にお宝探しみたいで良いかも知れませんが。
一応、文庫を中心に見てみましたが・・・あまり古い本がありません。狙いは地元高校生なので、古い本よりは新古書を安く売る方が良いのかも知れません。

前々から期待していたお店だけに残念な結果でした。

大変だった

2007年4月9日
本日、福井出張。
名古屋支店の人と駅で待ち合わせなのだが、特急で行くには早く着きすぎるので、新快速でのんびり本でも読みながら行くことにしました。
駅に入ってきた電車を見て絶句。超満員ではないか。
しかもおじいちゃん・おばあちゃんばっかりの・・・
なんとか乗り込んだ車内は、加齢臭と化粧臭で複雑な臭気が充満していて、アッという間に気分が悪くなりました。
さらに、電車が揺れるたびに「きゃー」だの「あいた」と大げさな叫び声。
菜の花や桜が見えたら「いや〜きれやわ〜」と騒ぎまくり、雨の滴が窓をぬらすと「なんや、せっかくきたのにさんざんやわ〜」とぶ〜たれる。
挙げ句の果てには、気分の悪くなった人が緊急停止ボタンを押すわ、無人駅で倒れて介護のために10数分停止するわでもうへとへと。
なんでこんな老人達がいるのかと言えば、桜を見に行くため。
滋賀の海津大崎と福井の桜見物だ。
のんびり行くはずだったのに、福井まで大幅に遅れての3時間経ちっぱなしとは・・・とほほである。

移転先へ

2007年4月8日
昔通っていた模型店が移転した。
もうしばらく訪れていなかったけど、散歩がてらいってみることに。
前のお店も模型店にしてはオシャレナ店でしたが、今回もかなり洒落ています。
喫茶店か、最近のペットショップみたい。
逆に、模型店だぞという押しが薄れて、通り過ぎそうなくらい。

もう数年訪問していないので、店長もワタシのことは忘れて居るみたい。「アレ、随分ご無沙汰ですねぇ」と妙な雰囲気にならないでよかった。
商品ラインナップはほぼ以前のままでしたが、外国製品、特にアカデミーのものが置いてありました。
ひとつ古いヘリを買おうかと思ったのですが、節約生活中なのでがまん。
近くに大型オモチャ店が出来てから来なくなりましたが、また通い出しても良いかな?と思います。

華展

2007年4月7日
嫁のご両親がお花の先生をやっている関係で、毎年京都大丸で開かれる華展にご招待される。
ということで、ワタシの両親共々おじゃましました。
例年に比べると若干客数が減ったのでは?とのこと。
展示会違いですが、ワタシも模型の展示会を今年も開催するので、ディスプレイの仕方なんかをお勉強。

華展を見終わってから、近くの中華料理で昼飯をごちそうになり、小雨降る中、お散歩。
雨に濡れる先斗町がイイ感じ。嫁も久しぶりの京都を満喫していました。
歩きすぎで少し疲れたけど。

最近

2007年4月6日
午後の会議用に朝から資料造り。いくつか抱えているトラブル案件も対応。午後に会議が始まり、アッという間に一日が終わってしまいました。
期初だから飲みに行くぞと言われたけど辞退。今、お金は使えないのだ。
家に戻り、ご飯を食べ、息子と風呂にはいると眠気が急激に襲ってきた。
ここ最近、10時過ぎに気を失うように寝てしまいます。
疲れているのか???

さらに問題案件

2007年4月5日
昨日とは違うトラブル案件の解決に向けて西へ東へ飛び回ってました。
どこもかしこも、どうしましょう?と言うばかりで、自分で腹を決める覚悟が全くありません。
とりあえず、ワタシの考えを説明してボールを預けた形で終了。やれやれ。

仕事の途中で見つけた古本屋が思いがけずヒットでした。
なんと一冊30円。しかもそこそこ古い本が置いてあるのです。
はじめ、本に値段が書いておらず、まぁ100円ぐらいだろうと3冊くらいチョイスしてレジへ行くと、90円ですと店員さん。
思わず、はい?90円?と聞き返してしまいました。

いつも利用しているルートから本の少し外れていたので、今まで気づきませんでしたが、コレから利用したいと思います。

解決に向けて

2007年4月4日
抱えているトラブル案件を解決すべく、関係会社が集まって会議。いいかげん、解決してくださいよ。
営業は客先との窓口なので、直接おしかりを受けるし、危機感を持っているのですが、一歩下がった技術陣や業者は、イマイチ真剣みが足らないんじゃないかとおもいます。
だから、こういうトラブルは後手を踏んで、ごちゃごちゃになるのでしょう。
いくら営業が言っても、100%伝わらない・・・困った問題です。

豊岡出張

2007年4月3日
豊岡・丹後方面へ出張。
年度が替わり、客先も人事異動があったので軽く挨拶回りです。
桜が随分綺麗に咲いています。カメラを持っていけばよかったかな。
帰りに古本屋をハシゴして2冊購入。
うち一冊は、中学生時代に購入した本だったので、とても懐かしかったです。自分でもよく覚えているなぁと感心します。

古本ならではの楽しみ方ですよね。

なんでも

2007年4月2日
新しい期のスタート。
前期のやり残し社内処理を片づけていたら、あちこちから、やれこの仕事の処理をしていなかっただの、やれ客先から書類をもらっているのを忘れていただの、自分たちのミスをほったらかしにしていた問題を営業に振ってくるのだ。
あんたら、なんでも営業に言ってくるなよ。
どうしたらいい?ってこっちが聞きたいわボケ〜。

期初からストレスたまるなぁ。

疲れた

2007年4月1日
雨の一日。
今日は車のスタットレスタイヤをノーマルタイヤに替えるのとエンジオイル交換にディーラーへ。
作業終了まで1時間30分ばかりかかるというので、近くにあるホームセンターで時間を潰す。

午後3時に車を受け取り、家に戻るとなんだか疲れてしまった。
あぁ、模型を進めないといけないのに・・・。
息子は無意味に元気一杯で、おもちゃをちらかしまくっています。
どれだけ、出したオモチャはきちんとなおすよう教えても直すことをしません。あぁイライラする。
もう疲れた・・・ということで10時に就寝です。

家族サービス

2007年3月31日
冴えない天気だったけど、家族でドライブすることに。
2時間くらい北に向かって福井県の敦賀市へ。
特に何というわけではなかったのですが、前に仕事帰りに通過した時に見た気比神宮を見てみたかったから。
途中の道の駅で食事を済ませて、1時半頃に敦賀市到着。
駐車場に車を止めて、商店街をブラブラしながら気比神宮へ。
商店街は長いのですが、閉まっている店が多くて地方の現状をよく現していました。
気比神宮を見てからは他に見るところもなく帰ることに。
まぁ家族は、特に息子は満足していたみたいだからいいけど。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索