イラッ

2004年2月4日
最近、何かとうまくいかない。
電車にタッチの差で乗り遅れ、頼んでいた仕事は出来ておらず、家のパソコンが急にネットに繋がらなくなり、録画予約していたはずの番組が録れてなかった。
どれも大したことではないのだが、ちりも積もれば何とやらで結構イライラした日が続いていた。

そんな中、泊まりの出張に出かけることになった。
朝一からある仕事のために、今日中に現地入りしないといけないのである。
一日の仕事を済ませ、高速バスで2時間30分も揺られホテルに到着した頃にはへとへとに疲れていた。
さっさとチェックイン済ませて休もう・・・とカウンターに向かうとチェックインの客でごった返していた。
またか・・・と怒ってみたところでしょうがない。裕に10分待ったところでようやく順番が回ってきた。

「○○会社の××です。」と申し出ると、女性の受付員はパソコンを操作して「××様では、本日予約をいただいておりません。」とのたまった。
日頃のイライラにプラスして今日の疲れがボクの眉間のシワを大きく鋭いものにした。

「2日前に夜の10時までにチェックインすると電話してますが?」というと、男性の受付も加わって調べたあげく「やはり、××様での予約は承ってません。」との返事。
被害妄想かもしれないが、「あんた予約先間違えたんじゃないの?良くあるんだよ全く。」という相手の心の声が聞こえた気がした。

「あの、もう一度○○会社の××ですけど、確認してくれません?」
とお願いし、調べてもらうと「あ、○○会社のオカベ・カナ様では予約が入ってますね。けど、××様では予約されてません。」
となった。

もちろんウチの会社に“オカベ・カナ”なる人物はいない。
万が一にも本社か他の支店に居るかもしれないので、「その方に電話で確認してもらえません?」とお願いした。
で、電話番号を確認してもらうと、ボクが予約時に話していた携帯電話が登録されていたのだった。

しかしである。
この受付のふたりは、ホテル側のミスがあったことがあり得ないとでも言うのか、「でも“オカベ・カナ”で予約されてるんです。」と遠回しで言ってくるのだ。

ぶちぃぃっと音をたてて切れた。
「本人がホテルを予約しているのに、なんで知りもしないオカベ・マリで予約するんだよっ!!」
で、ようやく当方のミスでしたと謝ったのであった。
だいたい、ホテルの入力ミスかも知れないから同じ会社で予約入ってないか、電話番号を確認しようかとか考えない?なんでこっちがお願いしないといけないんだよ。

あやうく疲れた体で他のホテル探しまわるところだったよ、ケッ!!

お宮参り

2004年2月1日
本日、息子“博雅”のお宮参り&お食い初めでした。
両家のじいちゃんばあちゃんが参加して孫の成長を祝ってくれました。ありがたやありがたや。

ご祈祷を受けている途中で眠っていた博雅が起き出し、いつもと違う雰囲気に泣き出しそうになったのですが、眉間にシワを寄せたままグッとしてくれました。エライぞ!!

今週は予防接種の注射もあるみたいで、息子にとっても忙しい1週間になりそうです。

再び購入

2004年1月29日
先日、L社の株をミニ株にて購入しました。今回は手数料込みで65,925円!!

いつもなら、買う前に何日間かは株価の推移を観察するのだが、この株はほとんど検討なしに購入してしまいました。
というのも、少額ながら儲けたM社の株価推移に似ていたからです。
業界が違うので、チャートの動きが似ていたからといって儲けるとは限らないのですが、その時はイケル!!と踏んだのです。

購入翌日にいきなり値を下げましたが、少〜しづつ値を上げてます。株価1000円ぐらいまで行けばなぁ。毎日ドキドキです。

頭が

2004年1月28日
次から次へとやってくる仕事をコツコツこなし、書類を作り、忙しいときにかかってくる電話に応対して一日が終わった。
なんか空気が淀んでるなぁとは思っていたのだが、やはりというか仕事を終えたころには頭が痛くなっていた。
うぅっ。風邪か?家には乳飲み子がいるというのに。
あぁ、頭がクラクラする〜。

辞職じゃないの?

2004年1月27日
ご存知、古賀議員の学歴詐称疑惑である。
予想通り卒業していた事実は確認できなかった。で、どのようなケジメをつけるのかが焦点になっていた。

そりゃぁ辞職だろう。とボクなんかは思っていた。
「事情はどうアレ、結果として卒業していない事実が判明し、みなさまにご迷惑をおかけしました。ですので、一旦議員を辞職します。そしてもう一度立候補して、みなさまの審議を問いたいと思います。」とでも言うのだろうなと。

それが離党だとは・・・。
離党することが、それほど重大なことで重い罰なのだろうか?

公明党の神崎さんなんか議員辞職勧告するって言ってたけど、それって国会の大事な時間が無駄に消費するだけだよなぁ。
そして結果的には議員を辞職することになるんだよなぁ。やれやれだ。

愛人問題だとか学歴詐称だとか福岡の人もやる気なくなるわナ。

怒ってるよ

2004年1月26日
よくテレビや雑誌で国会議員が、「何故国民が怒らないか不思議ですね。」とか「もっと国民が怒らないと!!」なんて言ったりする。

国民が選んだあんたが言うな!!

ハッキリ言って怒り心頭だ。年金問題しかり、道路問題しかり、北朝鮮問題しかりだ。

今日『TVタックル』でやってた年金の話にはクラクラきたよ。なんで年金で使うはずの金を株なんかで運用するんだよ!!それで何十兆円も赤字だしてどーするんだよ!!責任は誰にあって誰がとるだよ!?

番組でも言ってたけど、民主党も政権とる気でいるんだったら、議員年金を即撤廃します!!って言え!!天下り制度も撤廃って言え!!

みんな官僚制度が問題の根元だって判ってるのに解決できないことにホント腹立ちます。

予定より

2004年1月25日
やらねばならないことをリストアップしてこの土日に突入したのだが、予定の8割ほどしか進まなかった。
理由は、家事をする割合が増えたのと、子守の時間が増えたこと。あと、少しダラダラした時間が多かったかな。

あぁ、模型もう少し進めたかった。通信教育もそろそろ提出しないといけないのだが・・・。
仕事を片づけたのと、パソコンがらみが進んだのは、よくがんばったかなと。

早く次の休みがこないかなぁ。

特に

2004年1月21日
今日は特に書くこと無いなぁ・・・。
営業の昼休み、たまたま近くにジョーシンがあったので模型を見に行きました。
バンダイのBトレインショーティーというデフォルメ鉄道プラモがあるのですが、一度買ってみようかと思っているのです。

売ってるには売ってるのですが・・・同じ種類のものしかなかったので、今回はあきらめ。
他にタミヤのミリタリーものが、少し欲しくなってきました。
ドイツ軍のトラックや軍用車。グレーのものを一揃えしようかなとひそかに計画。果たせるか?

随分と冷えてきたなぁ。
明日、朝早くに車で移動しないといけないけれど、大丈夫かなぁ。

凍結

2004年1月20日
10時までに山奥の客先に行かなくてはならず、家を6時出発。

国道を途中から右折し山道突入。今日は少し暖かい朝だったのですが、道はバリバリに凍ってました。
怖い・・・車が滑るのを初めて体験しました。それも4度も。
ゆっくり走ってたからぶつけることなく完走しましたが・・・それにしても疲れた。

客もよく考えろよな、こっちは慣れてないのだから。

完成

2004年1月18日
この土日で模型を完成させました。
年末年始から本作品を含む3つを同時並行作業していたので、先週にキューバルワーゲンが、今週に駆逐艦“睦月”が完成したというわけ。

ただ、模型ばっかりやってたわけでなく、嫁が息子におっぱいやってる間にごはんをつくり、食事の後片づけをし、おむつを替え、お風呂にも入れた。

そこそこ家事もがんばってるのですよ。

葛藤

2004年1月15日
よく車の後ろに「赤ちゃんがのっています。」というようなステッカーが貼ってある。

ワタシは、この手のステッカーを貼るのだけはやめておこうと思っていた。
何せ全然オシャレじゃない。かっこわるすぎ。

しかしである。
ここ最近、葛藤しているのです。
この格好悪いステッカーを貼ることで、何万分の1でも安全になるのなら・・・周りのドライバーが「おっと、この車には赤ちゃんが乗ってるから車間距離をとって、追突しないようにしよう。」と思ってくれるなら・・・。

ニュースで子供を乗せた車が、事故に巻き込まれて全員死亡なんてのを見るのだが、いつ何時我が身に訪れるか判らないのだ。
なら、ほんの少しでもそんな状況にならないよう、努力できるところは努力しなければならないのではないか?
そんな風に考えるようになってきてるのです。
妥協点としては、少しでもデザインの良いものを選ぶというところかなぁ。

お風呂

2004年1月14日
生後2ヶ月半の息子をお風呂に入れるのが、父親たるワタシの勤めなのですが、これが毎日とても楽しいのです。
たとえおしっこを引っかけられようとも、洗い流してやるときの気持ちよさそうな顔、湯船に浸かるときの身のよじり方、お湯の中で手をしっかと握り、腰を振り振りする姿を見ていて飽きません。

CMでかかっている小田和正の曲で、「あなたに会えてほんとに良かった。うれしくてうれしくて言葉に出来ない〜♪」とあるのですが、息子を見ていると、ついその曲が思い浮かびます。

あぁ、今、オレは幸せだ。

無性に

2004年1月13日
本日、無性にエロDVDが欲しくなって、営業途中に信長書店へ寄ってしまいました。
午後3時ぐらいだったのですが、同じサラリーマンでごった返してました。
つまり「エロパワーは不況知らず」ということなのでしょう。

新たな女優も進出していて、新製品がどんどん発売されています。
買うつもり満々で挑んだのですが、これだ〜!!というのが見つからなかったため、何も買わずに店を出ました。

今、何でもイイから買っときゃ良かったと少し後悔してます。ハイ。

たばこ

2004年1月10日
ボクはたばこを全く吸わない。だから、喫煙者の気持ちというモノはこれっぽっちも分からない。
だから、たばこを辞めた上司が、再び吸い始めたことについて全く理解できない。

健康には悪く、無駄な金を使い、周りの人に迷惑をかける。吸う場所はどんどんなくなり、禁煙者からは冷たい目で見られる。
どう考えても割に合わないでしょう、たばこを吸うことは。

今まで振り返って、ボクのまわりの喫煙者は、たばこに関して数々の珍言を述べていたので少し紹介してみたい。

(その1)
『会社の喫煙コーナーで他部門の情報交換ができる。』

→ 喫煙コーナーで出来る情報交換に重要なモノがあるとは思えないし、ほとんどがゴルフの話ばかりである。
しかも、あんたがたぼこを吸って無駄話に花を咲かせている間に、禁煙者は黙々と働いているのだ。あんたの電話をとりつぐのが、どれだけめんどうか判ってるのか???

(その2)
『健康のためにパイポを付けてる。(または、1/3までしか吸わない。)』

→ 健康考えるならすっぱり禁煙しなさい。あんたは健康に気を使ってるか知らないけど、隣にいるオレの健康はどうなるんだよ。

(その3)
『フィルターは自然分解しないから、フィルター部分だけちぎって捨てるようにしてる。』

→ 自然分解しようがしまいが、ゴミをすてれば汚いし、子供が見たらどう思う?なんならあんたの家の前で捨ててやろうか?

(その4)
『多くの税金を払ってるんだ。』

→ だからといって禁煙者に迷惑をかけていいわけでない。それに税金払うのイヤなら吸うなよ。強制していないんだから。

禁煙者(少なくともボク)は、世の中からたばこを消滅させればイイとは言ってないのだ。
少なくとも、禁煙者に迷惑をかけないでほしいのだ。

要は、決められた場所で吸ってくれればいいのである。簡単なことだと思うのだけどなぁ。

遠路

2004年1月8日
昨日の夜から徳島入りし、本日、四国の客先年始挨拶を済ませました。
もう、本人も客先も年始気分ではないのですが、今週いっぱいは仕方ない。(ホントに?)

家に戻ると、高校時代に所属していたクラブのマネージャーから年賀状が届いてました。
毎年、二人の子供と旦那さんの写真を印刷した年賀状を送ってくるのだが、今年のに写真はなく、「飼っているネコ4匹とウサギ3匹のためにがんばって働いてます。」と書かれてました。

おいおい、子供のことは?
もしや・・・り・・・いやいや、深読みするのはやめておこう。
それにしても怖いなぁ。

やった!!

2004年1月7日
去年の11月にM社の株を買った。といってもミニ株だから手数料を含めて27,025円。

年が明けて、ご祝儀相場で株価はあがった。もちろんM社の株も上がった。
売るならここだ!!

さて、結果です。
手数料、譲渡益税徴収料をさっぴいて29,275円で売れました。

ということは・・・。
29,275円−27,025円=2,250円儲かりました〜!!やった〜!!読み的中〜っ!!
や、規模が小さくてスミマセン。でも自分の選んだ株で利益が出たというは、金額の大小にかかわらずうれしいモノなのですよ。

あとは、D社の株価が上がってくれれば言うこと無いのですが・・・。(今売ると約3,500円の赤)

あ〜バカバカ

2004年1月6日
今週は客先への年始挨拶回りなので、とても気楽である。
仕事帰りに、ついついジョーシンへ。
プラカラー買うだけだったのに、購入予定だった模型が12日まで30%OFFというのを見つけてしまい、そのままレジへ。

う〜ん、机の横に作られるのを待つ模型が山積みなのだが・・・机の上には制作途中の模型が3つもあるのだが・・・。まいった。(実はまいってない。)

しかし、こんなことじゃぁ〜購入を決めたアレを買えないぞ。
アレとは・・・実は、フォールディング・バイク(早い話が折り畳み自転車ネ)を買おうと決めたのです。

ネットで調べてみると、色々出てるのねぇ〜。
数ある中から、価格が1番、デザイン2番で探して二つに絞り、さらにネットサーフィン(ってもう言わないのか?)で使い勝手が書かれているHPを探し出し、ようやく一つに絞りました。

そのために、また日当貯蓄生活に突入したところだというのに、プラモを買っちまったのよ。
帰り、エロDVDを我慢したのだけはエライぞ、オレ!!

休みも終わり

2004年1月4日
長かったような短かったような。とにかく今日で休みも終わり。明日から仕事か。なんとなくため息。

お正月で思ったのが年賀状について。
最近、パソコンの普及や写真屋できれいに印刷してくれるので、綺麗に仕上がった年賀状が増えている。増えているのはいいのだが・・・印刷したモノをそのまま送ってるのが結構目立つ。

せめて一言でも書き添えればよいのに・・・といつも思ってしまう。
年賀状のやりとりだけという、いつきれてしまうかも分からない細い糸でつながっている友人も「あけましておめでとう」という文字と申の絵が印刷されているものを送ってきたが・・・1年に1回なんだから何か言いたいことはないのか?と思ってしまう。

まぁ、ボクの場合は一言二言書くので発送するのが遅れてしまうのだが・・・。

だらけてきた

2004年1月3日
予定では、この日は模型を完成させる予定であったのだが、午前中に少しいじった後、ついついだらけてしまった。
特に面白くない正月TV番組を見て、録り貯めしていた深夜映画を見て、レンタルビデオを見てと、ずうぅぅぅっとTVつきっぱなしでした。

時間的に見ると、このTVを見るというのは、かなり効率が悪いというのがよく判る。
見ているモノの内容が濃ければ価値はあるのだが、往々にして見ても見なくてもど−ってことないものが多い。
もう少し取捨選択しないといけないな、と少し反省。

親族勢揃い

2004年1月2日
毎年新年2日目は、実家に兄姉が集合することが決まっている。

姉夫婦には3人の子供(♂♂♀)、妹夫婦には、娘とお腹に3月産まれる予定の男の子、ウチの息子と親にしてみたら、孫がどんどんと増殖していっている。

であるからして、かなりこの日はかなりにぎやかな一日となるのだ。
父親は、親族が勢揃いするのがとてもうれしいみたいで、昼に寿司、夜にてっちり、飲み物はビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー(それもどれもなかなか高額なモノ)を準備しているのだ。

こういう時に親孝行しておかないとな。
妹サイドの姪は、今までボクになかなかなつかなかったのだが、今回ようやく近くに寄ってきて色々話をしてきた。やっと叔父さんを認識してくれたか。

ウチの息子も早く大きくなって、お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらわないとね。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索