仕事始め
2007年1月5日ウチの会社は本日が仕事始め。
日本海側へ年始の挨拶回りが最初のお仕事なのですが、この挨拶回りに意味があるのか年々疑問です。
というのも訪問先のお客も挨拶回りでほとんど会えないから。
謹賀新年のスタンプを押した名詞を受付の名刺入れに放り込むだけ・・・こんな名詞を見てもどうとも思わないだろうな。
唯一意義があるとしたら、休みぼけを解消するウォーミングアップにはいいかもというぐらいか。
この挨拶回りが来週一杯続きます。
長いなウォーミングアップ。なかなか肩が暖まりませんね。
日本海側へ年始の挨拶回りが最初のお仕事なのですが、この挨拶回りに意味があるのか年々疑問です。
というのも訪問先のお客も挨拶回りでほとんど会えないから。
謹賀新年のスタンプを押した名詞を受付の名刺入れに放り込むだけ・・・こんな名詞を見てもどうとも思わないだろうな。
唯一意義があるとしたら、休みぼけを解消するウォーミングアップにはいいかもというぐらいか。
この挨拶回りが来週一杯続きます。
長いなウォーミングアップ。なかなか肩が暖まりませんね。
コメント