まじめな

2006年10月24日
最近、まじめなことをよく考えます。

よく昔に比べて悪くなったと言われるが本当だろうか?
インターネットの普及で便利にはなっているし、車の安全基準は高くなっているし、タバコの分煙は進んでいる。

悪くなっている部分ももちろんあるが、一概に昔は良かったという結論にはならないと思う。

なのにこの閉塞感はなんだろう???
年を取って若いときには気づかないことが判るようになったからか?
今の若者は明るい未来を感じているだろうか?

ボクがまだ青少年の時は、明るい未来をなんとなく感じていた。
世の中見えていなかったこともあったとは思うが、日本全体のバブルが大きくなっていった時だし、社会全体が浮かれていたこともあるだろう。

それが今はどうだ。
景気が回復傾向にあるというのに、庶民にその実感はなく、役人の不正がどんどん明らかになり、幼児やお年寄りなどの弱者が殺されてしまう。

なんと暗い閉塞感−

それはきっと、今の日本に目標がないからじゃないか と思う。
戦後は経済大国を目指して国民が一致団結し邁進していた。
バブルで頂点に達した以降、経済面では下り坂。
ようやく回復してきたと言われているが、もう同じ目的では国民は奮起しないのではないだろうか。

新たな目標−

安部首相は、美しい日本を掲げているが、もっとこう燃えるフレーズはないのだろうか?
国民が新たな夢を見ることが出来る目標。

それが今、日本に欠けていると思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索