海洋堂フィギアミュージアム
2005年9月18日この3連休のメインイベント、長浜市にこの度完成した海洋堂フィギアミュージアムに行ってきました。
さすがに行楽シーズンだけあって、結構な人・人・人。
長浜市って結構好きなんです。
ちょうど良い観光地、手軽だけど楽しめる街なんです。
市街地には、歴史を感じさせる神社仏閣を始め、商店街にはおしゃれなお店と昔ながらのお店が混在していて、とてもワクワクします。
そこに出来たのが海洋堂ミュージアム。
この9月に完成したところ。
食玩使ってのジオラマがたくさんあって、プラモを作る者としては、とても楽しめるミュージアムでした。
買う予定は無かったのですが、せっかくなのでアルフォンス・ミュシャと三国志と黒澤明の食玩を買いました。こういうのは、シリーズをコンプリートしないと見栄えがよくないのに、バラバラで買ってしまった・・・。
レジで並んでいる時に、近くで地元模型サークルが展示会を開催しているというポスターを発見!
早速見に行きました。1/200スケールの大和と瑞鳳(だったと思う)が見応え有りでした。
なんやかんやで一日しっかり観光してきました。
さすがに行楽シーズンだけあって、結構な人・人・人。
長浜市って結構好きなんです。
ちょうど良い観光地、手軽だけど楽しめる街なんです。
市街地には、歴史を感じさせる神社仏閣を始め、商店街にはおしゃれなお店と昔ながらのお店が混在していて、とてもワクワクします。
そこに出来たのが海洋堂ミュージアム。
この9月に完成したところ。
食玩使ってのジオラマがたくさんあって、プラモを作る者としては、とても楽しめるミュージアムでした。
買う予定は無かったのですが、せっかくなのでアルフォンス・ミュシャと三国志と黒澤明の食玩を買いました。こういうのは、シリーズをコンプリートしないと見栄えがよくないのに、バラバラで買ってしまった・・・。
レジで並んでいる時に、近くで地元模型サークルが展示会を開催しているというポスターを発見!
早速見に行きました。1/200スケールの大和と瑞鳳(だったと思う)が見応え有りでした。
なんやかんやで一日しっかり観光してきました。
コメント