少し感動
2004年10月16日土日のみのウォーキング用に歩数計(いわゆる万歩計)を買いました。
過去の歩数計歴はふたつ。
最初のはキャラクターもので、歩けば歩数計の中のキャラクターもダイエットしていくというもので、形はたまごっちみたになものでした。
これは、腰につけるクリップ部分が破損してしまい、そのうち引き出しのどこかにしまわれたまま消息不明に。
次に購入したものは、東海道を旅するというもので、歩数計の中に設定された目的地を旅するという人気商品。
これもなんとなく飽きてしまいお蔵入りと相成りました。
2つだけの経歴だけですが、歩数計には大きくふたつの問題点があります。
ひとつは、腰につけないと正確に測れないというところ。
最近は、カバンに入れても測れるものが増えてきましたが、それでも腰につけるのが一番正確であるのに変わりないようです。
しかし、この腰につけるというのが非常にネックなのですよ。
なんか、「最近脂肪増えました!!デブってるんです。」と暗に示しているようで恥ずかしいんです。
もうひとつのネック。
それは、意外に正確に測れないということ。
これはもう根本的なことで、なんのために買ったのか判らなくなるという恐ろしい大問題な訳です。
おそらくメーカー側は、きちんと装着すればそんなことない!!というのでしょうが、実際きちんと測れないものは仕方がない。
以前、ムチャクチャ歩いてへとへとになって歩数を確認すると300歩ぐらいしか計測されてなくて愕然としたことがあります。
そんなこんなで、歩数計に関しては良いイメージが無かったのですが、先日雑誌で宣伝していたヤツを見て、新たに購入することにしたのです。
「オムロン製 HJ−113」。
高性能加速度センサーを2軸配置することで、ポケットであろうがカバンの中であろうがきちんと正確に歩数を測れるという、まさに先ほど述べたふたつの問題をクリアーする素晴らしい歩数計なのです!!
デザインもかっこいい!!雑誌で見たときは少し大きいのかな?と思いましたが、実物はとても小さい。ズボンの前ポケットに入れても全く気になりません。
デザインは、歩数計というよりはストップウォッチのようです。
で、早速試してみました。
前日に駅までの歩数を数えると約1700歩。今朝、ズボンのポケットに入れて測定すると・・・おぉ、ほぼドンピシャリ!!
少し感動すら覚えます。
これでますます歩くことが楽しくなりそうです。
過去の歩数計歴はふたつ。
最初のはキャラクターもので、歩けば歩数計の中のキャラクターもダイエットしていくというもので、形はたまごっちみたになものでした。
これは、腰につけるクリップ部分が破損してしまい、そのうち引き出しのどこかにしまわれたまま消息不明に。
次に購入したものは、東海道を旅するというもので、歩数計の中に設定された目的地を旅するという人気商品。
これもなんとなく飽きてしまいお蔵入りと相成りました。
2つだけの経歴だけですが、歩数計には大きくふたつの問題点があります。
ひとつは、腰につけないと正確に測れないというところ。
最近は、カバンに入れても測れるものが増えてきましたが、それでも腰につけるのが一番正確であるのに変わりないようです。
しかし、この腰につけるというのが非常にネックなのですよ。
なんか、「最近脂肪増えました!!デブってるんです。」と暗に示しているようで恥ずかしいんです。
もうひとつのネック。
それは、意外に正確に測れないということ。
これはもう根本的なことで、なんのために買ったのか判らなくなるという恐ろしい大問題な訳です。
おそらくメーカー側は、きちんと装着すればそんなことない!!というのでしょうが、実際きちんと測れないものは仕方がない。
以前、ムチャクチャ歩いてへとへとになって歩数を確認すると300歩ぐらいしか計測されてなくて愕然としたことがあります。
そんなこんなで、歩数計に関しては良いイメージが無かったのですが、先日雑誌で宣伝していたヤツを見て、新たに購入することにしたのです。
「オムロン製 HJ−113」。
高性能加速度センサーを2軸配置することで、ポケットであろうがカバンの中であろうがきちんと正確に歩数を測れるという、まさに先ほど述べたふたつの問題をクリアーする素晴らしい歩数計なのです!!
デザインもかっこいい!!雑誌で見たときは少し大きいのかな?と思いましたが、実物はとても小さい。ズボンの前ポケットに入れても全く気になりません。
デザインは、歩数計というよりはストップウォッチのようです。
で、早速試してみました。
前日に駅までの歩数を数えると約1700歩。今朝、ズボンのポケットに入れて測定すると・・・おぉ、ほぼドンピシャリ!!
少し感動すら覚えます。
これでますます歩くことが楽しくなりそうです。
コメント