久しぶりの日記
2004年10月14日仕事が忙しくなり、出張も続いたのでなかなか日記もかけずじまいでした。
さて、久しぶりの日記で書くことと言えば、昨日の“K−1WORLDMAX2004〜世界王者対抗戦〜”でしょう!!
やっぱりこのクラスが一番面白い!!
今回は、日本人選手ががんばりました。小比類巻選手はクラウスに勝つし、山本KIDは圧巻の右ストレートでKO!!須藤元気は、ドクターストップによる勝利での消化不良だけど、全般的に押していたし。
でも、やっぱり一番の注目は武田孝三選手。
2度の延長ラウンドの末、残念ながらダウンを喫し、無念の判定負けでしたが、非常に独特の雰囲気のある試合でとても楽しめました。
第1ラウンド、お互いけん制しあって手数が少ない。
普通なら、「攻めろよオイ!!」と思うんですけど、武田選手の場合は緊迫感が違う!!
これは、武田選手の右ストレートカウンター狙いというスタイルからなのでしょう。
やるかやられるかが、ひしひしと伝わってきます。
願わくば・・・ガツンと相手にヒットさせてKO勝利を見てみたい。今回も非常にチャンスがあったので、とても残念でした。
大晦日の試合には出るのかな?是非、出場して欲しいです。
さて、久しぶりの日記で書くことと言えば、昨日の“K−1WORLDMAX2004〜世界王者対抗戦〜”でしょう!!
やっぱりこのクラスが一番面白い!!
今回は、日本人選手ががんばりました。小比類巻選手はクラウスに勝つし、山本KIDは圧巻の右ストレートでKO!!須藤元気は、ドクターストップによる勝利での消化不良だけど、全般的に押していたし。
でも、やっぱり一番の注目は武田孝三選手。
2度の延長ラウンドの末、残念ながらダウンを喫し、無念の判定負けでしたが、非常に独特の雰囲気のある試合でとても楽しめました。
第1ラウンド、お互いけん制しあって手数が少ない。
普通なら、「攻めろよオイ!!」と思うんですけど、武田選手の場合は緊迫感が違う!!
これは、武田選手の右ストレートカウンター狙いというスタイルからなのでしょう。
やるかやられるかが、ひしひしと伝わってきます。
願わくば・・・ガツンと相手にヒットさせてKO勝利を見てみたい。今回も非常にチャンスがあったので、とても残念でした。
大晦日の試合には出るのかな?是非、出場して欲しいです。
コメント