しょうがないけど・・・
2003年11月12日近畿を横断しているJR線を通勤の足として使ってるのだけど、主要な路線であるので、事故なんかあるとモロに影響を被る。
今日の帰りもそうだった。
残業で疲れた体を引きずるように駅に行くと、人身事故のためダイヤが乱れていますとのアナウンス。
やれやれまたか・・・。しかし、今回は復旧が早かったのか、事故発生から時間が経っているのか、電車は遅れているものの動いていた。
ここで判断が難しいのが、次に来る普通電車に乗るのが良いのか、遅れている新快速を待つのが良いかということ。
で、駅員に聞いてみるのだが・・・はっきりした答えが返ってこない。
まぁ、混乱しているからしかたないのだろうけど、乗客としてはそういう情報がほしいのだが。
結局、新快速を待つことにしたのだが、乗り込むのに30分待ち、ぎゅうぎゅう詰めの電車に揺られ、乗り換えの駅でさらに30分待つことになった。
乗り換えの駅では、10分の遅れとアナウンスしていたのだが、すこしして20分の遅れと再放送。これだけ待つなら、私鉄で移動した方が早く帰れたのに。
とにかく疲れた。
今日の帰りもそうだった。
残業で疲れた体を引きずるように駅に行くと、人身事故のためダイヤが乱れていますとのアナウンス。
やれやれまたか・・・。しかし、今回は復旧が早かったのか、事故発生から時間が経っているのか、電車は遅れているものの動いていた。
ここで判断が難しいのが、次に来る普通電車に乗るのが良いのか、遅れている新快速を待つのが良いかということ。
で、駅員に聞いてみるのだが・・・はっきりした答えが返ってこない。
まぁ、混乱しているからしかたないのだろうけど、乗客としてはそういう情報がほしいのだが。
結局、新快速を待つことにしたのだが、乗り込むのに30分待ち、ぎゅうぎゅう詰めの電車に揺られ、乗り換えの駅でさらに30分待つことになった。
乗り換えの駅では、10分の遅れとアナウンスしていたのだが、すこしして20分の遅れと再放送。これだけ待つなら、私鉄で移動した方が早く帰れたのに。
とにかく疲れた。
コメント