性別判明!!
2003年6月30日会社から戻ってみると、嫁が腹帯の巻き方を教えて貰ってきたとの報告が。
「で、性別は判ったの?」と聞いてみると、嫁はにんまり。その結果は!?
じゃじゃ〜ん!!男の子でした〜!!
おぉ〜そうか〜そうなのか〜。や〜やたら元気に動いていると思ったんだよ。わら天神も節のある藁が入ってたし。
名前をどうしようか。
ボクは男の子なら“博雅(ひろまさ)”か“渉(わたる)”と名付けたいと思ってるんですけど。
“博雅”は、あの陰陽師「安部清明」の親友「源博雅」からです。
蛇の妖怪が難産で苦しんでいるのを源博雅が吹く笛の音で無事生まれるという話が好きで、博雅という漢が好きになったのです。
“渉”という名前を考えていたのは、実はもっと前からで、3文字が呼びやすいなぁ・・・いいのないかなぁと当時姉が出産で持っていた名前辞典でぺらぺらめくっていたら見つけたのでした。
呼びやすくて、かっこよくって、穏やかそうなイメージが好みです。
まぁ、名前はひとりで決めるわけには行かないので、これから嫁とじっくり考えましょう。
ちなみに女の子なら“楓(かえで)”にしたいと思ってたんですよね。
楓ちゃんが生まれるのはいつかな?
「で、性別は判ったの?」と聞いてみると、嫁はにんまり。その結果は!?
じゃじゃ〜ん!!男の子でした〜!!
おぉ〜そうか〜そうなのか〜。や〜やたら元気に動いていると思ったんだよ。わら天神も節のある藁が入ってたし。
名前をどうしようか。
ボクは男の子なら“博雅(ひろまさ)”か“渉(わたる)”と名付けたいと思ってるんですけど。
“博雅”は、あの陰陽師「安部清明」の親友「源博雅」からです。
蛇の妖怪が難産で苦しんでいるのを源博雅が吹く笛の音で無事生まれるという話が好きで、博雅という漢が好きになったのです。
“渉”という名前を考えていたのは、実はもっと前からで、3文字が呼びやすいなぁ・・・いいのないかなぁと当時姉が出産で持っていた名前辞典でぺらぺらめくっていたら見つけたのでした。
呼びやすくて、かっこよくって、穏やかそうなイメージが好みです。
まぁ、名前はひとりで決めるわけには行かないので、これから嫁とじっくり考えましょう。
ちなみに女の子なら“楓(かえで)”にしたいと思ってたんですよね。
楓ちゃんが生まれるのはいつかな?
コメント