待望の週末
2003年4月12日やっと休みだ〜と喜ぶのもつかの間、会社の人のお母さんが亡くなったので、告別式へ。その後、会社へ行って書類作成・・・。
このまま帰ればストレスを抱えるばかりだなぁ。いかんよなぁということで、新大阪にある模型店へ。
モデラーにはなかなか有名なお店ですが、分かりにくいところにあるのと、ガンプラなんかのキャラクター商品を置いていないので、どちらかっていうと玄人好みな店です。
今回は、Revellという会社の艦船模型を見たかったのです。さっすが商品が充実しています。
う〜欲しいのがいくつもあるっ!!AFVや飛行機模型にも欲しいモノが見つかったのだが、今回は艦船モデルに絞ろう。
で、ふたつ購入してしまいました。
こないだ仕事帰りに3つ購入し、まだ手を付けたばかりだというのに・・・。
今回購入したのは、“U.S.S Lionfish Submarine”という潜水艦と“PT-109”という魚雷艇。どちらもフルハルのビッグスケールです。
国内模型は、いまウォーターラインシリーズ(水に浸かって見えない部分を省略したもの)が主流ですが、先日作った“夕雲”で少しフルハルにはまってしまいました。
どちらも部品数が少ないので、結構早く出来上がるのでは?と期待を込めての購入です。
そうそう。
お葬式に行く前に、嫁さんと産婦人科へ。
ジュニア(我が家の現在の呼び名)は順調に育ち、19mmまで育ちました。エコー写真を見てみると、小さな手足が確認出来ます。
嫁はつわりのピークで苦しんでますが、ジュニアのためにがんばってくださいね。
このまま帰ればストレスを抱えるばかりだなぁ。いかんよなぁということで、新大阪にある模型店へ。
モデラーにはなかなか有名なお店ですが、分かりにくいところにあるのと、ガンプラなんかのキャラクター商品を置いていないので、どちらかっていうと玄人好みな店です。
今回は、Revellという会社の艦船模型を見たかったのです。さっすが商品が充実しています。
う〜欲しいのがいくつもあるっ!!AFVや飛行機模型にも欲しいモノが見つかったのだが、今回は艦船モデルに絞ろう。
で、ふたつ購入してしまいました。
こないだ仕事帰りに3つ購入し、まだ手を付けたばかりだというのに・・・。
今回購入したのは、“U.S.S Lionfish Submarine”という潜水艦と“PT-109”という魚雷艇。どちらもフルハルのビッグスケールです。
国内模型は、いまウォーターラインシリーズ(水に浸かって見えない部分を省略したもの)が主流ですが、先日作った“夕雲”で少しフルハルにはまってしまいました。
どちらも部品数が少ないので、結構早く出来上がるのでは?と期待を込めての購入です。
そうそう。
お葬式に行く前に、嫁さんと産婦人科へ。
ジュニア(我が家の現在の呼び名)は順調に育ち、19mmまで育ちました。エコー写真を見てみると、小さな手足が確認出来ます。
嫁はつわりのピークで苦しんでますが、ジュニアのためにがんばってくださいね。
コメント